この前、白崎茶会レシピで中華スープの元を作ってみました。
そのままお湯を入れれば簡単スープに!という言葉につられて作ってはみたものの、そのままだと若干旨味が足りない感じがして(自分比)、もにょりました。気持ち多めに入れてしまうと今度は塩分過多になってしまうし。。。ということで、使い道が悩ましい。
先日、ハム屋さん(フローエス・ゲグルンツェ)で、アーホルンシンケン(ドイツ風焼き豚)を見かけたので、ハムもスープもラーメンに使ってみたらどうだろう?と、ふと思い立ち、即実行です。
ラーメンにあうスープで旨味を補えば良いじゃん!ということで、出汁醤油といりこ出汁に中華スープの元を入れてラーメン用のスープを作ってみたところ、なかなかナイスな感じに完成しました。
ちょうど一把残っていた中華麺(乾麺)ともやしがあったので、一度スープに潜らせたアーホルンシンケンと一緒にのっけてみたところ、かなり美味しいラーメンが完成したので、大満足です。