フライパンで唐揚げ風に鶏肉が焼けるという化学調味料無添加の衣を買ってみたので、お試しで実食してみました。
味はまあまあだったんですけど、やっぱりやや塩気が多くて、口の中に何かが残っているような。。。
原材料はチェックしたので、次回は自作の調味料でやってみようかと。
酵素玄米はこれにて終了。
貰い物の白米が無くなるまで、しばらくお預けです。
スープはポトフの残りに春菊を入れて。
セロリのナムルは昨夜の残り物です。2日目の方が沁みてて美味かも。甘麹漬けきゅうりも。
干し大根の甘酢漬けは我が家の常備菜です。干し大根の状態で一年中キープし、無くなる度に干し大根を水で戻して甘酢に漬ける、の繰り返し。壺の酢のとば屋さんの商品です。
食後のお抹茶。この前、少し茶筅の手入れをしたせいか、若干泡立ちがきめ細かくなった模様です(^-^)。
食後はほうじ茶というイメージがあったんですけど、抹茶を含め、胃に負担のかかる濃い目の緑茶を飲むならば、空きっ腹より食後の方が良いそうです。