マッチ絵の家 でカフェ・オレを

投稿日:

 週末になると高速に飛び乗って、みなかみ方面の日帰り温泉によく行きます。
 冬の間は雪でお休みしていましたが(うちの車はノーマルタイヤ😅)、GWを前に、やっと雪も無くなって来たので、また行けるようになりました。やれ嬉しや。
 温泉の帰り道、たくみの里という場所にもよく寄ります。
 たくみの里は、何十軒もの家が連なる、昔ながらの集落のような場所で、様々な伝統工芸やもの作りの匠たちが「たくみの家」と呼ばれる古民家で、手づくり体験や展示販売を行っています。
 入り口駐車場近くには、道の駅の農産物直売所もあり、また、各種お食事処、カフェなどもあります。

 お気に入りのカフェ マッチ絵の家 の桜が満開でした。

 カフェメニューとミニ亀。ちなみに、ミニ亀の背中はポロリと取れます。可愛いです。

 湯上り後の一杯。アイスカフェ・オレの一気飲み。

 そして、駒澤博司さん作のカップで飲むカフェ・オレ。
 珈琲と温めた牛乳を両方から同時に注ぐフランス式のやり方で淹れているからこその泡々です。旨いです。

 珈琲は高崎にある「tonbi coffee」でセレクトされた物とか。
 チーズケーキやクレームブリュレなどのスイーツ系も美味しいですし、クロック・ムッシュもお勧めです。
 マッチ絵の家は、店名通りマッチ絵を描かせてくれるお店でもありますし、素敵な雑貨も売っています。店主さんセレクトの小さな工芸品のようなグッズが沢山あります。
 駒澤博司さんをはじめ、色々な作家物のカップや、カトラリー、万華鏡など、見ているだけでも楽しいです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中