友人から布草履の作り方を教えて貰いました。
まず好きな布と鼻緒を選びます。自分用なので赤にしました。
Tシャツとかと同じ綿生地だそうです。麻とか、タオル地とかとか、他にも色々な生地で作れるそうな。
草鞋を作る要領で(当たり前と言えば当たり前😅)編んでいきます。
余分な布や芯をカットして、鼻緒を付けたら、無事完成!
カフェの一角をお借りして、生徒3名(+赤ちゃん)と先生1名で、ヨガマットの上にあぐらをかいて。。。という感じだったのですが、こちらのお店、お茶とお菓子の値段でフリースペースを貸してくれるんだそうです。
出来てまだ数年のカフェということで、部屋は新しくて綺麗だし冷房もバッチリ効いていて、とっても良かったです。この広さならヨガ教室とかででも使えるんじゃないかな?
レッスンは2時間ほどで終了して、紅茶とかぼちゃプリンでお茶タイム。
材料とレッスン料も友人の好意で激安価格でした。有り難や有り難や。
こちらは大きめの男物草履。事前に家人の分を友人に頼んで作って貰っていました。
大きく作るのは初心者には少し難しいそうです。次回は自力で作れるかな?
帰宅途中から、いきなり大雨。
目の前は晴れているのに、何故か我が家はざんざん振りに。
都心では雹も降ったとか。本当に年々おかしな気候になっていて、なんとも憂鬱になりますね。。。
こんばんは~(^-^)。
コメントありがとうございます♪
柔らかい綿生地なので、肌触りがとても良く、履き心地もなかなかです。
足の裏が刺激される感覚も少し竹踏みっぽくて面白いですね。
はまりそうです~。
いいねいいね
お早うございます(^^♪
素敵な布草履ですね。履き心地も良さそうです(^_-)-☆
いいねいいね: 1人