極上スパイスカレー

投稿日:

 この前までNHKでやっていた水野仁輔さんの「もっとディープに! カレーの世界」が面白くて、いまスパイスカレーにハマってます。

 今日はその水野仁輔さんレシピで、極上スパイスカレーを作ってみました。

 スパイスを色々揃えるのはなかなか大変なことですが、駅前のハラール食材店に行ったら、ベースになるホールスパイス(シナモン、クローブ、カルダモン)のセットが、300円で売っていました。この1袋で数人前のカレーが5〜6回は作れそうなので、かなりお得なのではないかなーと。カレーリーフとパスマティ米も買いました。

 水野さんの極上レシピでは、ホール、パウダー、生のスパイスを段階毎に加えていくのが最大のポイントとのこと。
 ホールスパイスは買ってきたスパイスセットをそのまま使い、残りはジャムの空き瓶へ。
 今回、その他に必要なスパイスは、ターメリック、レッドペッパー、クミン、コリアンダーでした。

 コリアンダーはホール(シード)しか家になかったので、久しぶりに石臼を出してきて、ゴリゴリ粉砕して粉に。

 その他、パクチーとにんにく、しょうが、玉ねぎなど。

 あとはメインの鶏手羽。塩胡椒少々。
 汁気はココナッツミルクと水1カップ、トマトピューレ少々と、非常にシンプル。

 以下、自分用メモとして、作り方をアップ。

 ホールスパイスとパクチーの根っこをやや強めの中火で炒める。

 コリアンダーがぷっくりして来たら、しょうがとにんにくを追加して更に炒める。

 香りがたって色づいてきたら、たまねぎと塩少々を投入してひと混ぜし、強火に変更する。
 玉ねぎを広げて、そのまま混ぜずに焼きつけ、薄く色づいてきたら上下をひっくり返す、を何度か繰り返す。
 炒める目安時間は10~15分が目安。

 茶色くなってきたらトマトピューレを入れて、さらに焼き付け、水気を飛ばす。湯気湯気。

 弱火に変更して、パウダースパイスと塩を入れて手早く混ぜ、1分間ほど炒める。
 これで旨味の塊ペースト完成。

 塩胡椒しておいたチキンを絡めてチキンの表面を焼き焼き。強めの中火で。

 水で伸ばして沸騰したら、ココナッツミルクを投入。

 煮立ったら弱火にして蓋をし、ふつふつ言う程度でとろっとしてくるまで煮込む。
 煮込み時間はおおよそ45分程度。

 仕上げに刻んだパクチーを入れてさっと混ぜ、火を止めて完成!

※反省点など
 うちの家人は玉ねぎスキーなので、玉ねぎは倍量でいいかも。
 煮込み後に置くとかなり水分が飛ぶので、仕上がり時間は要確認のこと。

水野仁輔さんの「もっとディープに! カレーの世界」の書籍も出てます。

 にほんブログ村

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中