今日のパン教室は角食パンでした。
ホシノ天然酵母を使って作る、セントル・ザ・ベーカリー風の角食パンと言うことでしたが、流石は有名処の角食パン。
かなりハードルが高いものでした😅
今回のお楽しみランチはこちら。
ホシノ天然酵母を使って作る場合、時間がかかるので、まずは角食パンの成形解説から。
ざっくり言ってしまうと、ロールを3つ作ってパンケースに入れます。(普通の食パンよりかなりゆるい生地なので、これがとっても大変なんですううう)
収まるとこんな感じ。
この後、写真のように、最終成形発酵でケースの8〜9割まで生地が発酵するのを待ってから、焼きます。(名前はスルーで😅)
ここで、お茶タイム。
今回もガトーフェスタハラダの関東限定ラスクでした。ビターで大人なチョコレート味でした。
セイロンティーを持って来てくださった方の紅茶で頂きました。ラスクの中身もチラ見せ。
お楽しみランチはこんな感じで。
ランチではデモで焼いた先生のパンを頂きます。
今回は、自家製ツナのニース風サラダとカリフラワーと里芋のポタージュと供に。
デザートのガトー・インビジブル。
最近、インスタで人気なんだとか。
中身はりんごケーキです。
コーヒーで頂きました。
こちらは焼きたてのマイパンです。
明日、復習パン焼きをする予定です。ドキドキ。