皆既月蝕、みなさんご覧になりましたでしょうか?
今回の月蝕はスーパーブルーブラッドムーンというそうですね。うちの方はずっと雲無しの綺麗な夜空で、落ち着いて見ることが出来ました。
久しぶりにデジイチを出してきて撮りました。
これは皆既中の22時20分頃。
拡大してトリミングするとこんな感じです。
皆既明けの様子はこちら。
ISOの関係でか、かなり明るく映りました。
今回の皆既月蝕は観られる皆既時間が1時間超えということでしたが、途中で身体が凍えてしまい、30分が限界😅でした。
うちのデジイチは買ったカメラに付属していたというレベルの奴なので、みなさんのように小鳥を撮ったり出来るほどの性能はなく、かつ、マニュアルで撮るほどの技術もないのですが、スマホよりはマシかなーと。
天体観測にはやっぱりまともな望遠ズームと三脚が必要ですね、としみじみ。手持ちで撮るって難しいですね。
デジイチからスマホへ画像を飛ばすことも出来るので、さらっとSNSへアップなんていう芸当も一応出来なくは無いのですが、撮った写真の大半はぶれぶれだったので、PC画面でキチンと確かめないと撮れたかどうかは分からなすぎ、というか、100枚以上撮って、まともそうに撮れてたのはほんの僅かでした。トホホ😭
知人である天体カメラマニアの明治大学教授が周囲の星を調べてくださったので、貼っておきます。月蝕で暗くなったことで、どうやら8等星辺りまで確認出来た模様です。
キレイですね!!🎶
こちらはお天気が悪く、見れませんでした。残念…。
いいねいいね: 1人
mayutabiさん、コメントありがとうございます😊
天気だけはどうにもなりませんねぇ。
いつもは雨や雲で邪魔されることが多いのですが、今回は見事にすっきり晴れていて良かったです。
いいねいいね: 1人