日本茶カフェ

投稿日:

 友人と日本茶カフェでまったり。
 滋賀朝宮の煎茶と上生菓子のセットなど。

 湯飲みがちょっと洋風でユニークでしたが、お煎茶には白磁の器がよく映える気がします。

 3煎目までは店員さんが手ずから淹れてくださるので、気軽に楽しむことが出来るのも魅力です。
 お白湯入りのポットが貰えるので、4煎目以降は自分で好きなだけ。大体6煎目くらい迄は十分楽しめます。

2件のコメント 追加

  1. wakasahs15th より:

    朝宮茶は滋賀県産なんですね~。以前、大阪から信楽へ行く途中で朝宮茶畑を見ました。KYOさんは日本茶、紅茶、コーヒー、日本酒、ワインとどの方面も通でいらっしゃいます(@_@)

    いいね

    1. KYO より:

      wakasahs15th さん、コメントありがとうございます~😊
      朝宮茶、おそらくですが、私はお初だったと思います。
      朝宮の茶畑、良さそうですね~。茶畑の鮮やかな緑を見ていると、なんだか目が良くなるような気がいつもします。
      カフェの方にお茶の説明を聞いたら、香り日本一と言われている銘茶だとか。
      実家が緑茶党だったこともあって、緑茶には以前から親しんで来たつもりなのですが、朝宮茶という名前も、このお茶が有名だったことも、以前からカフェにあったことも、全く知りませんでした😅
      メニューにはいつも全部目を通していたつもりだったんですががが😅
      人間の知識というものは、如何に曖昧で、かつ、自分の見たいところしか見ていないもんなんだなぁと、今回、改めて痛感しました。

      こうやってこのblogにメモを残すことで、消えゆく記憶を保管しつつ、曖昧な情報の補完などもしていきたいと思っています。

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中