工芸茶 東方美人

投稿日:

 近所に出来たカフェで工芸茶が飲めると聞いたので、お試しに東方美人を頼んでみました。

 工芸茶は、中国茶に花などを仕込んで鞠のように丸めたお茶で、ガラスの茶器やグラスに入れて、お湯を注ぎ、徐々に広がって行く様を楽しみつつ飲むというお茶です。

 ベースとなっている茶葉は一般的な工芸茶によく使われている、白茶や緑茶だと思われます。
 今回の東方美人は、このベースとなる茶葉に、茉莉花と菊花が入ったものでした。
 ちなみに、東方美人という名前は、あくまでも工芸茶の商品名で、台湾茶の東方美人とは別物です。念のため😅。

 最初はガラスポットが少し小さいかなーとも思ったのですが、注ぎ足し注ぎ足しするには丁度良い塩梅でした。
 保温ポットからガラスポットに注ぐので、ほどほどの温かさのまま、ゆっくり落ち着いて飲むことが出来て、とても良かったです。

 ちなみに、保温ポットのお湯は追加して貰えました。写真は保温ポットのお湯を追加して貰ってからの物なのですが、まだ十分美味しく頂けました。
 これで570円というのは、かなりお得な気がします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中