ご無沙汰しております。
先週からいろいろと公私共に忙しく、今もかなりバタバタしております。
都内に出て仕事の打ち合わせをすることが増え、またそれとは別に、新たに地元で始めた完全に新しい仕事もあったりして、慣れない日々の連続でかなり緊張しているせいか、疲れが溜まりまくったままの2週間でした。
また更に、放送大学のレポート提出なんぞも重なったりして、かなり泣きっ面に蜂状態で日々を過ごしていました。
大学のレポートはなんとかタイムリミットギリギリで提出し、仕事の方もここへ来て、まあなんとかかんとか形になりつつある感じです。まだ慣れたとは言えないので、油断は禁物ではありますが。
このところ、仕事のことでは特に、何事も縁なんだなーと感じることが多かった日々でした。
この前、茨城へ旅行した時に寄った、酒列磯前神社で、珍しくおみくじをひきました。
普段は滅多にひかないのですが、このところずっと滞っていた仕事運をちょっと占ってみたいという気持ちもあったりして、少々悩んだ末に、買ったのでした。
結果は中吉で「思いもかけぬ災い起こりて心痛するが、心正しく身を謹めば、年永く音信のたえし縁者又は他人の便ありて喜び事が出て来ます。何事も運に任せ思い煩うな」と。
願望は、他人の助けにより望み事叶う急ぐなと。
長年請け負って来た定期業務が、残念ながら今月で終わることになり、代わりとなる仕事を探していた矢先のことでした。
私の職業はフリーランスのシステム・エンジニアなのですが、フリーということで、かなり不安定な状態とも言えます。なので、やはり定期収入は重要で、ある方が良いに決まってます。
ということで、先月末より仕事を探すことあちらこちら。まさに思い惑っていたところでした。
慌てなかったのはおみくじのおかげかなーと。
そんなことを思い出した日々でした。
こちらが酒列磯前神社の参道です。
まさに、古という言葉通りの、不思議なパワーを感じる参道でした。
奇妙な形に曲がった樹木が両脇にずらっと並んでいて、なんとも言えない雰囲気でした。まさに空気が違う感じで。
こちらの神社は、大洗磯前神社とは「対の宮」つまりセットの神社なんだそうで、こちらに来たらどちらもお参りすべきという謂れで伺いました。
なので、宝くじとか、金運とかはよく知らないままだったのですが、可愛い招き猫の姿と金運おみくじという言葉にひかれて、金色の招き猫のおみくじにしてみました。
一応、帰りにご利益があると言う「かえるの置物」も撫でましたが、目的が異なるので、金運お守りは買いませんでした😅
「何ごとも運にまかせ思い煩うな!」いいことばです。
いいねいいね: 1人
wildsunさん、コメントありがとうございます😊
本当にそうですね。
いまおみくじの通りに物事が進んでいるような気がしています。
いいねいいね