数日前、いきなりノートPCが死にました。
そうでなくても引越し準備で忙しい最中に、引越し準備データと供に😭
自動復旧も効かず。。。
日中は仕事の日程が詰まっていたので、毎夜、深夜の時間帯にサポセンに電話しまして、色々と復旧手段を試しました。
大昔と違って、今どきのサポセンはほとんど待たされませんし、全員日本語堪能なメンバーなので、安心して会話ができます。
バックアップはとっているので、データはその日に更新していた分だけの被害で済んだのですが、そういう時に限って、珍しく大型のデータ更新をしていたりするんですよね…。引越し準備絡みで。何を変えて何を追加したのか、既に記憶は空の彼方…😭
この手の不具合は、大体の場合、Windowsアップデートが犯人というケースが多いので、まずは、アップデート更新前のマシン状態に戻してみました。
と、簡単に言ってますけど、システムのリカバリ作業は手間がかかって超面倒、なおかつ時間もかかるので、普通のみなさんにはお勧めできません💦。そして、予想通りあえなく撃沈。
最悪なことに、今度はセーフモードですら動かなくなり、もうほとんどお手上げという状態になりました。ここまてで3日目。
仕方なく、今度は工場出荷時の状態に戻してみました。
すると今度はなんとか起動できたので、Windowsアップデートを最新の状態まであてていって、その後のマシンの様子をチェックしてみました。どうやら、メモリ過多になると、すぐ死ぬっぽい模様です。
都度、サポセンの人とも相談しつつ、やっぱりハードやメモリあたりの問題かなーということになり、修理依頼モードへ。
メモリ過多にならないよう、ネット接続もマカフィー起動も止め、だましだまし動かしながら、リブート用のUSBを最新のWindowsモードにして、修理時に工場の人が利用できるテスト用アカウントを作りました。ここまでで4日目。
修理ですが、出張と工場でしばし迷いましたが、今回はバタバタしているので、工場行きを選びました。配送は業者が無料で自宅まで引き取りに来てくれます。
新規購入時に4年分の有償サポートサービスを契約したので、24時間サポセンも含め、追加費用は一切かかりません。入ってよかったプレミアムサポート。
そのまた翌日、うちのマシンは修理工場へと旅立って行きました。。。もっと早めに見切りをつけるべきでした。
4日間が徒労に終わり、貴重な数十時間が失われましたとさ。。。とほほのほ😭
パソコン、突然壊れるから困りますよね。
今、使ってる私のパソコン、購入して1年半ですでにマザーボードが2回故障してます”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
お仲間ですね。このマシンも買って一年でマザーボードを一度交換しています。
私のはDELLマシンですが、精密機械に海外輸送はよくないということで、わざわざ東京で組み立てた商品を買ったのですが、やはりハズレパターンだったようで。。。
いいねいいね
やはりあたりはずれあるんですね”(-“”-)”
買い換えようか迷ってますが、また登録から始めるのかと思うと、なかなか踏み切れず…(-_-)
windows10は個人的に使いにくいです((+_+))
いいねいいね: 1人