パン教室 ナッツのパン

投稿日:

久しぶりのパン教室は、ホシノ天然酵母で作るナッツのパンでした。

ちょっとカンパーニュっぽい生地で、出来上がりもそれに近い感じでした。とても手軽に作れたので、引越しが落ち着いてオーブンを買い直したら、いの一で作りたいなーと思いました。

最初は成型レッスンから。
先生が仕込んでくれていた生地でやります。ナッツゴロゴロ。

途中は粉だらけなので、写真はありません。キャンバス布生地に粉を多めに振ってまとめます。ごろんと。

最終発酵後、霧吹きした生地にライ麦粉を振って、クープ(切れ目)を入れます。今回はリーフで。

私の焼き上がり。お手軽カンパーニュといった感じにも見えます。

焼いている間に、今度は生地捏ねのレッスンがあります。手がベトベトになるので、写真は撮れません。

その後はお楽しみのランチでした。今回のメインは参鶏湯。

次回予定のチョコクグロフも味見させて貰いました。

圧力鍋で手羽を使って作るお手軽参鶏湯も美味しかったです。これもリピートしようかと。

デザートはほうじ茶ゼリー小豆ソースでした。黒on黒ですが、小豆がチョコっぽく見えますね。

帰宅してから撮った、マイパンの断面図。

ご馳走さまでしたー!

3件のコメント 追加

  1. パン講師は学生時代のアルバイトですよ~(^^♪

    いいね: 1人

  2. 天然酵母のパン、美味しいですよね~(^^♪
    パンの授業してたことありますが、家では作りません(^^;

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
      なんと! パンの先生でもあったんですね〜。
      昔、広島に住んでいた時代にアンデルセンのベーカリースクールに通っていました。
      今でも手先がなまらないよう、定期的にパン教室に通ったり、自宅でパンを焼いたりしています。

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中