うちの近所にあるコーヒーハウスは、昭和からずっと変わらず続いているお店だそうです。
美味しいコーヒーと自家製ケーキはもちろんのこと、自家製パンやレストラン並みの食事も提供しています。
お店の売りの一つが器の数々で、特にコーヒーカップは昭和の渋い名品があまたコレクションされています。
今回は珍しくジパンシーが登場しました。色鮮やかなデザインで、少し気分を明るくして貰えた気がしました。
例によって14時前の遅い昼ご飯となりました。
食事メニューを通しで出してくれるお店は貴重です。なおかつ美味しいとくれば最強です。
メニューは数々あれど、結局、いつものハンバーグにしてしまいました。ハンバーグ大スキー人間なので、ついつい。
ちなみに、左の器がご飯です。この量がまた気に入っています。ハンバーグも大きいですし、具沢山スープにサラダもたっぷりなので、これだけ完食すると超満腹になります。
しばらく前に足を怪我されたというマスターの姿は見えず、奥様が調理場に立たれていました。快方に向かっていると良いのですが。マスターの姿がないとやはり寂しいです。
しばらくお店を閉めていたようですが、手伝いの方を新たに入れて、営業を再開されたようです。
新たに軽食メニューが増えており、パンとスープなどの元々あるメニューを上手く使った組み合わせになっていました。
オーナーご夫婦とも既にかなりのご高齢ということもあって、夜の営業はやめてしまったとのこと。残念ですが、昼だけでも再開して貰えて有難いです。
変わらないものもあり、変わるものもあり。長く残って欲しいお店です。
こんばんは!
私もハンバーグ(&ハンバーガー)大好き人間です。
こちらのハンバーグ…美味しそう~!食べてみたいです。
可愛らしいデザインのジバンシーのカップは初めて見ました。
ごはん&スープは有田かな…
いろいろ気になるので行ってみたい。。。
こんな風に、関東に居る時に知りたかったな~と思うお店や場所が
たくさんあります。。。ああ、なんて欲張り。
いいねいいね: 1人
がんちゃんさん、コメントありがとうございます😊
ハンバーガーも良いですね~😄
全てが手作りでボリュームもたっぷりなのですが、変なものが入っていないせいか、全然もたれません。
ジパンシーというとシンプルなカップのイメージしかなかったので、ロゴを見て驚きました。
コーヒーカップですが、本当に様々なタイプの物がありまして、メジャーな国内外の洋食器メーカーだけでなく、伊万里焼なら福右衛門窯のものとか、多治見なら宮内庁御用達だった中山保夫さんの作品とか、出自を聞いてしまうと思わずビビッてしまうような作品が沢山あって、見ているだけでも目の保養になります。
いいねいいね: 1人