久しぶりにワイン鍋を作りました。
10年くらい前、料理番組だったか、新聞だったかでこのレシピが紹介され、Twitter上の鍋好きメンバーの間で話題になり、しばらく毎年作っていました。
基本的には余った赤ワインを使う料理なので、このところ赤ワインが余らなかったというのも、ご無沙汰の原因かもしれません(笑)
見ての通り、あまり見てくれは良くありません。クレソンが煮えてしまうと、青味もくすむので、完全に「映えない」料理になりますが、味は美味しいんです。
赤ワイン以外には、お豆腐と豚バラにクレソン、あとレモンですね。材料はこれだけ、シンプルな鍋です。豆腐は隠れてしまっていますが、一丁しっかり入ってます。
赤ワインを同量の水で割って、煮立たせ、その他の材料を入れ、レモンは丸々絞って汁を鍋へ。煮えたら食べます。豚バラさえしっかり火入れをすれば、後はお好きな加減で行ってください。あまり気にしなくても食べられると思います。
お好みで、一味やお醤油をちらっとかけていただきます。今夜は原了郭の黒七味を使いましたが、黄金一味で食べるのも好きです。
せっかく買ったのに好みの味じゃなかったワインとか、すっかり飲むのを忘れて放置していた古いワインとかでも無問題です。人数や鍋のサイズにもよりますが、200〜400mlもあれば足りると思います。
わざわざ買うなら安いワインで。激安3桁のパックワインでもそれなりに美味しく頂けますが、出来れば豚バラや豆腐はそこそこ良いモノにした方が満足度が上がるかなーと思います😊
クレソン。。。美味しそうですね✿
うちもワインは余らず、なんなら夫婦で2本開けてしまう口なので、鍋用に買ってこないと出来そうな気がしませんwww
いいねいいね: 1人
白川君さん、コメントありがとうございます😊
余りませんよね、よーくわかりますwww
いいねいいね: 1人