近年、バレンタインデーには特に何の思い入れも無い私ですが、チョコレートなどを色々と見たり食べたりするのは大好きです。
またしても灯りが強過ぎて画面が白飛び…😭
チョコレートを食べようとラテを淹れました。
ミニコーンのお菓子は、昔、近所だったシュシュ(Patisserie C’HOU CHOU)というケーキ屋さんの焼き菓子、ショコラ・セレナーデです。ピンクがホワイトチョコとイチゴで茶はチョコレートですが、なかなか女子力高そうな外見に惹かれて買ってみたところ、味も好みでした。小包装なのも助かります。
ちなみに、本店は栃木県の足利市にあるのですが、特に関連のない同名のケーキ屋さんも、日本全国各地にあるんですね~。サイトを探すために検索したら、同名の別店舗が出るわ出るわ😅。
もう1つは淡路島 弁天堂というケーキ屋さんの濃厚チョコレートブラウニーです。水分が欲しくなる系で、まさにコーヒー向きスイーツかと。こちらの商品はどれも美味しく、かつ、安全安心なお菓子なので、また見つけたら買おうと思います。
今日のコーヒーカップは木製です。安清式 木の器という名前が付いていました。ブランディングコーヒーという会社の製品のようです。
このカップ、家人が去年の秋、転勤をする際に、元の事務所の方々からプレゼントとして頂いたという品物なのですが、今までずーーーーーーっと、車のトランクに入れっぱなしのまま年を越しました。
そしてこの度、トランク整理をしていて、やっとこ発掘されました。生物じゃなくて良かった😅
ラベルによりますと、この器はコーヒーを飲むために作られたんだそうです。あと冷酒にも合うとか。
素手で持っても熱くなく、片手でも両手でも収まりが良く、コロンとしたフォルムがなかなか素敵だなーと思いました。
さっきInstagramで検索してみたところ、2018年度グッドデザイン賞をとられたとか。
せっかくの頂きものなので、末永く使わせて頂きたいと思います😊