家人の運転で達乃珈琲堂さんへ。
最近よく行くカフェの珈琲が、こちらの豆だと聞いて、寄ってみました。
日曜日の午後、ちょうどお菓子と雑貨のイベントをやっていて、店内は満員でした😅
カウンターでも良いですか?と聞かれ、快諾してカウンターへ。ハンドドリップの様子がガン見出来るカウンターは、我が家的には特等席です😊
インスタなどで見ていた限りでは男性のお店なのかなーと思っていたのですが、今回は女性お二人で切り盛りしていました。
例によってパンケーキを頼む方が沢山いたようで、キッチンではせっせとふわふわなパンケーキをホットプレートで作っていました。
様子を見ていた限りでは、食べ物と飲み物をセットで出す方式らしく、スイーツを出すタイミングでコーヒーを淹れるという流れでした。
私達が入店したのは、店内の8割方が注文を終え、品が出てくるのを待っているという、まさにバッドなタイミング😅だったようで、30分ほど待った頃、やっと順番が回って来ました。
食事直後で満腹気味だったのと、ドリップ風景をずっと見ていられたのとので待ち時間は、ある意味ちょうど良かったです。
スイーツは小さめのいちごショートケーキをひとつ。
家人はエチオピアのシダモG1シャキッソを、私はブラジルのさくらブルボンにしました。
どちらの豆も焙煎はやや深めかな?
豆色的にも味的にも。焙煎による苦さは全く感じ無かったですが。酸味は抑えめで甘味がよく出ていて、総じて優しい味わいでした。毎日飲むのにとても良い按配かなーと。
特にエチオピアはこう来たか!という面白い味わいでした。他のエチオピアも飲み比べてみたくなるような。
家にまだ豆がかなりあるので、今回豆は買いませんでしたが、次回はこちらで豆も買ってみようかなーと思います。
最大の問題は車でしょうか。途中の道がかなり細くて、運転がヘタクソな私の力では自力で行ける気がしません、とほほ…😭