one day roll ベイクの会

投稿日:

one day roll というお店があります。常設の店舗ではないのですが、予約販売で売っているロールケーキやイベントなどで売られている焼き菓子が大人気のお店です。

過去記事はこちら。
板倉 one day roll
本日のリベンジ:one day roll

勿論、ロールケーキも美味しいのですが、こちらの焼き菓子「ざっくりしたクッキー」に特に目がないのでした。

今日はその大好きなクッキーのレシピを教えて貰えるという「ベイクの会」がありまして、高速を駆使しつつ片道1時間半かけて習いに行ってきました。

「ざっくりしたクッキー」焼き上がりの図💛

コーンブレッドも習いました。

先生がロールケーキのデモンストレーションをやってくれました。レシピも貰えたので、機会があったら作ってみたいと思います。本当に美味しいロールケーキです。

実は今回ロールケーキに生クリームを伸ばすところと巻くところだけ、やらせて貰ったのですが、超難しい!

先生が細かくアドバイスしてくれたことで、何とか綺麗に巻くことが出来ましたが、アドバイスが無ければ独力では無理ゲーかもしれません😅

最後のお楽しみ、試食タイム。
スコーンは上州地粉で作った物だそうです。こちらのレシピも教えて貰えました。

手前のパウンドケーキはグルテンフリーのコーンブレッドです。小麦粉は一切入っていません。先生作です。

小麦粉が入っていないと言われても気付けないほど普通のケーキで、これがまたとても美味しかったです。

そしてこちらがレッスンでやった、小麦粉入りコーンブレッドです。膨らみ方が全然違いますし、味わいも異なりますが、どちらも美味しいです。私はグルテンフリーの方が好みでした。

先生が昨日焼いたという大人なバスク風チーズケーキといちごのサービスも。

ロールケーキは私が巻いたバージョンです😅。先生が巻いたのも欲しかったんだけどなぁ…。もちろん綺麗にカットしてフイルムを貼ってくれたのは先生です。ささささーと手慣れたものでした。さすが。

持ち帰って来た自作の小麦粉入りコーンブレッドも、なかなか上手く出来ました😊

ひとりで復習できるのかが一番かつ最大の問題ですが😅

グルテンフリーのコーンブレッドの販売はしないのですか?と聞いてみたのですが、「そもそも小麦粉まみれのお菓子ばかりを作っている状況で、小麦粉が混ざらないなんてとても保証できないので売る予定はない」とのことでした。確かに。。。命の方が大事です。

柴わんこのサンくんも元気そうでした😊。

行きの高速代が2000円だったのにビビり😨、帰りは下道で、2時間半かけて帰ってきました🚗。

4件のコメント 追加

  1. 楽しそう(^.^)
    高速代2000円かけてでも行く価値はありますね(*^^)v

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
      最初は行き帰りとも下道で行くつもりでしたが、行きの時間が朝の通勤タイムに被っていたので、遅刻してもなーと、大事をとって高速で向かいました。
      去年引っ越す前に行きたかったのですが、その時のレッスンでは応募者多数で抽選に外れてしまい😭、今回目出度くリベンジとなりました。
      気軽に通えない距離ではありますが、頑張ればなんとかなるなーと。
      本当に大好きなクッキーなので、習えて良かったです😊

      いいね: 1人

      1. 抽選とは(゚д゚)! そんな人気のクラスなんですね~(^.^)
        習えてよかったですね(^_-)-☆

        いいね: 1人

        1. KYO より:

          tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
          ぶっちゃけ三度目の正直だったので本当に良かったです~。

          いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中