最近のマイブームは、たこ焼きとお好み焼きです。
タコがない時はお好み焼きで。
あっという間にマヨネーズとソースが無くなってきたので、例のスーパーまるおかさんへ。
ということで、本日、買ってきたマヨネーズとソースはこちら。
子供のころから実家のマヨネーズはキューピーで、ソースはブルドックの中濃でした。三つ子の魂的に、今でもこの2つには愛着があります。あと、一時期広島に住んでいたので、オタフクソースにも結構はまりました。
数年前に病気を患ってから(今はもう元気です😊)、塩分や食事にかなり気を使うようになりました。ということで、病気以降、マヨネーズは、松田のマヨネーズを使っていました。
が、まるおかさんに置いてあったのは、まるおかのマヨネーズというこれでした。裏を確認すると、販売者がまるおかさんでした。製造所は京都にあるユーサイドさん。
なんだか見たことがあるような。。。と思い、ネットで検索してみたところ、セイアグリーマヨネーズなんですね、これ。パッケージが違ってて気づくのが遅れました😅。通常の赤白緑パッケージと同じ商品なのかどうかは分かりませんが、とりあえず保存料なしの為、開封後は一か月以内が賞味期限らしいので、ぎりぎりまで開けず、開けたら頑張って使ってみます。
最近愛用していたソースはケンショーの中濃と特濃でした。で、今回まるおかで見つけたのはセンナリ株式会社というところのお好みソースですね。横にケンショーも売っていたのですが、広島という文字に惹かれ、今回はこちらにしてみました。
そして、毎回生タコ投入という訳にもいかないので、これも買っちゃいました。するめが舌で溶けるってどんなんでしょう? 超気になります。
どんだけお好み焼きが好きなんだよ、と、自分でもちょっと思います(笑)
おいしいですよね~。お好み焼きとたこ焼き。私も好きです(^_-)-☆ おたふくのたこやきソースはおいしいですね(^^)/
はまっているというので、いろんなところで購入しているのかと思いきや、自家製とは(゚д゚)!
たこ焼き器、昔、欲しくて買いましたが、直火用で…。今、IHなので実家に眠ってます”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
うちのも直火用ですが超ミニサイズです。ミニ過ぎて今の家のコンロに置くと不安定なのが難点ですが、一人分だけ作れるので、重宝しています😊。
近所にあるのは銀だこだけで、たまになら良いのですが、あれはちょっと油が多いかなぁといつも思います😅。
ごくごく普通のが食べたいだけなので、結局自分で作る方が早くて安くて良いかなーと。
タコがなくてキャベツがある時は、自動的にお好み焼きになります(笑)。
いいねいいね: 1人
ペンギンのイラストのアングルが
斬新すぎますね(^▽^)
松田のからしマヨネーズ、お気に入りです。
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
マグカップ🐧に気付いて頂けて、嬉しいです♡
ぺんぎん製陶所ちくまの工藤ちえ奈さんという北海道の方が作っているシリーズで、この構図はとても人気のデザインなんです(笑)
工藤ちえ奈さんはアデリーペンギンだけをモチーフにしているのですが、他にも「ペグザイル」というシリーズがあって、いつかは「ペグザイル」を手に入れたいという野望を抱いております。
松田のマヨネーズ、私も好きです。
身体のためとはいえ、あまり美味しくないものは続きませんが、松田のマヨネーズはどれも美味しくて続きました。
今回のマヨネーズのお味はいかに、です😅
いいねいいね
パンダが笹だけで生きられるなら、私もお好み焼きとたこ焼きだけで生きられるような気がします。
いいねいいね: 1人
ぞんちゃん、コメントどもですー😊。
ご飯になるよね、ほんと。
昔、あの忙しかったころ、帰りの最寄り駅で毎晩タコ焼き買って帰ってたことを思い出したもんね。
お昼はコンビニおにぎりで、夜はタコ焼き。
こんなこと続けてちゃあかーんとは思いつつ😅
いいねいいね: 1人
ソースが欲しくなりました😅関西人なんで、粉もん大好きです😍
いいねいいね: 1人
Tyakuraさん、コメントありがとうございます😊
小麦粉とソースって、どうしてこう合うんでしょう!♡
なんというか、すごい勢いで減っていってます(笑)
いいねいいね: 1人
美味しそうに見えます 😋👍👌🤩
いいねいいね: 1人
BallesWorldさん、コメントありがとうございます😊
いつも素敵なお料理を書かれているBallesWorldさんにそう言って貰えて、嬉しいです。
Vielen Dank!💛
いいねいいね: 1人
まずはじめに、ありがとうございます。 あなたの料理もまたとても美味しくて、素晴らしい説明です。
よろしく
Balle
いいねいいね: 1人