ちと出遅れましたが😅、4/25は世界ペンギンデーです。
由来ですが、南極の自然を守れ!とか、絶滅危惧種の保護を!とかの系統ではなく、
毎年、この日の前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れたことから、基地の科学者たちが「ペンギンの日」として祝ったことが始まり
だそうです。平和です。
日本は世界一ペンギン好きで、飼育数も誕生数も世界一だとか。
昔は人工孵化が主流だったようですが、近年では、なるべくペンギン自身が卵を孵化させて育てられるよう、色々工夫をしながら飼育を行っているそうです。
そんなキングペンギンの親子の給餌動画を貼っておきます。以前、長崎ペンギン水族館で撮影しました。周囲の音が騒がしいので消音推奨で😅
動画が見られない方向けに画像も一枚。
去年のペンギンデーで、こちらに投稿しそびれた動画がTwitterにあるので、それも貼っておきます。こちらはデッキブラシが気になりすぎるイワトビペンギンです。激かわです😊。
こんばんは。ブラシを敵に思っている感じですかね?猫ぽいところあるんですね!今まで見たことないペンギン🐧の姿です。可愛いですね。
いいねいいね: 1人
Tyakuraさん、コメントありがとうございます😊
彼らは蝶々や虫などを見かけた時にも結構食い付いて来て、こういう反応をします。
確かに、必死に追っかける姿は猫そっくりですね。可愛くてなりません😄
いいねいいね: 1人