去る4月25日の話ですが。
お客様に誘われて、久しぶりに代官山ASO チェレステ 日本橋店へ。
季節のディナー会~春の恵み~を頂きました。今回は自腹です。
まずは泡。クレマン・ド・ブルゴーニュ ロゼ ブリュット 2016 ヴーヴ・アンバル
Crémant de Bourgogne Rosé Brut 2016 Veuve Ambal
ロゼの微発泡も良いですね。にしても、ここは相変わらず席が狭い😅。
そしてひらまつといえば、大大大好きなのがこのホイップバター。パンはもしかして?と思って確認したところ、やはり桐生から来ているそうです。やっぱりねー。
前菜は、飛騨牛ザブトンの自家製プレザオラ、旬の様々な野菜、熊本県宮本農園不知火のバルサミコソース。プレザオラは牛肉の生ハムです。
続いて、アスパラジェットファーム、こだわりのグリーンアスパラガスのクレマ、穂先とラルド・コロンナータ、新玉ねぎのパンナコッタ、カナダ産オマール海老のミキュイとそのソース。ラルド・コロンナータはアスパラに巻いてある背脂の生ハムのことです。ミキュイは半生の意。
可愛らしいグラスで登場したので、上からの図も
お次はロワールの白で、プイィ・フュメ 2009 ドゥ・ラドゥセット。ソーヴィニヨン・ブランの旨味が、ザ・ロワールという感じでした。うまー。
Pouilly Fumé 2009 de Ladoucette
パスタは、浜名湖産生のりを練りこんだタリオリーニ、福岡県産たけのこと鳥取県産蛍烏賊のソース、高香園粒ほうじ茶とパルミジャーノレッジャーノのクランブル、木の芽とペリーラの香り。
皮を外すとこんな感じで。超うまー。生のりと筍と蛍烏賊が相乗効果で春爛漫。最高に美味しいパスタでした。思い出しても涎がw
追加でフォカッチャ。プレーンとオリーブと迷ってオリーブにしました。手に持つとオリーブがじわっとくるくらいオリーヴィーでした。
メイン用の赤はコード・デュ・ローヌで、サンジョセフ オフル 2012 ジャン・ルイ・シャーヴ セレクション。グラスはお客様のですが😅。
Saint Joseph Offerus 2012 Jean Louis Chave Sélection
メインは、オーストラリア産仔羊の3種の調理法で、アロッスト・コンフィ・サルシッチャ。長野県大桂商店の大吟醸味噌のペースト。
大吟醸味噌のペーストがまたとても良い味でした。持ち帰れば良かった。。。
ドルチェは、カモミールとマンゴーのパフェ仕立て、生姜のアクセント
上からの図
〆のハーブティと焼き菓子
今回のコースワインは飲み放題だったらしく、泡、白、赤とも1.5~2杯程度頂きました。どれも美味しかったけど、飲み放題より、いつものように皿ごとに好みで変える方が個人的には好きかなー。
今回は2年くらい間が空いたか、久しぶりすぎて、ASOチェレステの会員カードが終了😅 ひらまつカードに切り替えましたよよよ。
素敵なディナーですね~。私も最近はピンクの泡スタートです。といっても、クレマンじゃないですが…(^^ゞ
お食事もとってもおいしそう~(^.^)行ってみたいです(*^^)v
私も、飲み放題は苦手…。
お料理に合わせてソムリエさんに選んでもらうスタイルが好きです(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
最近ご無沙汰でしたが、以前は事務所が近所だったのでよく通っていました。シェフも変わったようですが、相変わらず美味しかったです。
今回はお客様指定の特別コースだったので、選択の余地がありませんでしたが😅、通常は料理に合わせてワインを選んでくれるサービスもありますので、機会があったら是非行ってみてください😄
いいねいいね: 1人