柏餅

投稿日:

端午の節句ということで、久しぶりに柏餅など。

6件のコメント 追加

  1. CHIRICO より:

    おいしそう!
    ちまきも好きです。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      CHIRICOさん、コメントありがとうございます😊
      実を言いますと、端午の節句に粽を食べたことがありません😅
      試しにネットでググッてみたところ、関東での粽はやはり中華ちまきのイメージが強いようです。私は元々神奈川育ちなので、尚更かもしれません。
      なお、まきという名前の粽にも馴染みがあります。これは灰汁で餅米を炊く粽で、父方の九州の親戚がたまに送ってくれました。きな粉砂糖を付けて頂くのですが、独特の味わいで大好きでした。
      出身地の違いで、食べ物も色々ですね〜😊

      いいね: 1人

      1. CHIRICO より:

        日本も縦長いので、地方でいろいろあるんですね。
        そういえば、山形に行った時も、変わった餅をいくつか食べさせていただきました。
        ずんだもおいしかったです。
        福岡でおすすめは、やはり梅ヶ枝餅ですかね。

        いいね: 1人

        1. KYO より:

          梅ヶ枝餅は高校年の時に太宰府天満宮で食べました😊
          たしか、五平餅?のような串のお餅か何かも食べて、美味しかった記憶があるのですが、果たして今でもあるのでしょうか?
          大学受験する友人達の為に御守りを買って帰ったのも懐かしい思い出です😄

          いいね: 1人

          1. CHIRICO より:

            串に刺して炭で焼いた餅でしょうか?
            販売している店はありますが、太宰府ならではのものではありません。
            でも美味しいですよね!

            いいね: 1人

          2. KYO より:

            そうだったんですね。ありがとうございます😄
            真冬の吹きさらしの中、温かくて美味しかったなーと。
            福岡にはその後も何度か伺っていますが、まだまだ食べたい物や見たい場所が沢山あります😊

            いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中