nico☆バインミーは、テイクアウト専門のバインミー屋さんです。
たまにランチで買いに行きます。
バインミーは、ベトナムのサンドイッチだそうですが、ここ数年、私の周囲でもよく聞くようになって来ました。
内容的には、フランスパンのようなパリっとした歯ごたえのあるバゲットに、大根と人参のなますやパクチーなどの野菜と、その他の具材がサンドされているのが王道パターンのようです。
今回も色々試すべく、エビとアボカドとのバインミーと、ローストチキンのバインミーのハーフアンドハーフにしました。
ハーフアンドハーフは通常より100円増しになるのですが、やはり2種類食べられる方が楽しめるかなーと。パクチーは増し増しで。
バインミー用のパンは、外側の薄皮はパリっとしていて歯応えがあり、かつ、噛み切れも良く、中はふんわり香ばしい感じです。
フランスパンともバゲットとも違いますが、これがまたとても美味しくて、中の具にもよくあっており、また食べたくなるのでした。
本場のバインミーも食べてみたいなぁと思わせてくれる味ですね。
バインミー。今まで食べたことないのですが、近々トライしてみます。
いいねいいね: 1人
秋月さん、コメントありがとうございます😊
ここ数年、都内でもバインミー屋さんが増えて来ましたね。
現地の本場物は食べたことがないのですが、なますと具材がこんなに合うとはびっくりでした。
気軽に食べられるのが良いかなーと思います。
いいねいいね: 1人
KYOさん、ありがとうございます。
都内でも目にするようになりましたね。
ベトナムは何度か訪れていたのですが、恥ずかしながらフォーばかり食べていました。。
まさに「なます」の味を思い浮かべて、食べてみたくなりました。
いいねいいね: 1人
KYO様
今回は東京ですか!
ベトナムサンドイッチとは…
また何とも旨そうですなー👍
私も次回東京の折に行ってみたいと思います。
いつも、貴重な情報ありがとうございます!
いいねいいね: 1人
生きる塾さん、コメントありがとうございます😊
テイクアウト専門で、食券を購入して買うスタイルです。アイスコーヒーなどの飲み物も売っています。
作りたてを食べたい場合には、近くに堀留児童公園があるので、そちらで食べても良いかと思います。
いいねいいね: 1人
KYO様
いつも詳しくありがとうございます m(_ _)m
以前お教え頂きましたハニートーストですが、あの店のパンが売り切れだったようで…😨
とりあえず、違うパンで作ってもらいました。
本当に旨かったです。
しかし絶対、あの店のパンを買って再度作ってもらいますm(_ _)m
いいねいいね: 1人