Food 山形のさくらんぼ 投稿者: KYO 投稿日: 2019-06-212019-06-21 頑張れ山形シリーズ。今が旬のさくらんぼを買いました。 佐藤錦は大好きなので、例年少しは買いますが、今年はどどーんと大奮発! なんて言いつつも、お値段の問題で優品ではなく良品ですが😅なんのなんの、とっても美味しく頂いてます。 震災の影響で山形では、さくらんぼのキャンセルが相次いでいるとか。なーんと! 佐藤錦は、有名な分、別地域で栽培されたケースも多いので、ここは山形産でひとつ! みなさまも是非😊 Share this:TwitterFacebookTumblrPinterestいいね:いいね 読み込み中… 関連 投稿者: KYO ペンギン好き、美味しい物好き。投稿の殆どは食レポのみ。 たまーに風景とか温泉とか読書とか。 フォロー&リフォロー、リンクはご自由に。 連絡頂けた場合には喜んで見に行きます。 KYO のすべての投稿を表示
高畠町へ佐藤錦の食べ放題に行ったことがあります。国産のさくらんぼをたくさん食べたのは初めてで感動しましたが、それよりもカルチャーショックだったのは当然のように品種で呼んでいたこと…(実は誘われた時に何の食べ放題なのか分かりませんでした^^;)
先日の地震も心配ですが、3.11の影響がまだ残っているという事実に驚きました。私も見かけたら買おう…お安いものになってしまいますけど^^;
いいねいいね
こんにちは、KYO様。
もうさくらんぼの季節ですね。
昨年は4回ほど山形に旅に出て、さくらんぼもたくさんいただきました。
先日の地震の影響が心配されるところですが、幸いお世話になった宿の方はご無事のようでした。
僕は福岡の山形観光大使を自称したいほど、大好きです。
色も自然も素晴らしいのに、ちょっぴり引っ込み思案な山形、災害にも負けず頑張って欲しいですね。
いいねいいね: 1人
「色」ではなく「味」でした。
いいねいいね: 1人
CHIRICOさん、コメントありがとうございます😊
ちょっぴり引っ込み思案、言い得て妙ですね。
山形観光はあまりしたことがありません。蔵王も宮城側ばかりで😅
若い頃、酒田に泊まったくらいでしょうか。
あ、でも立石寺には何度か行きました。閑さや岩にしみいる蝉の声、ですね。
まさに「山寺」という感じで、また行きたい寺院です。
いいねいいね: 1人