今夜のお酒は美冨久山廃止込本醸造の SAVE the Penguin 酒 Box
滋賀県甲賀市の 美冨久酒造 さんが作った山廃きもと特別本醸造です。美冨久さんと言えば、一部の方々には黒い三連星の方が有名かもしれませんが、私は、ガンダムよりペンギンです。
売り上げの一部がペンギンの保全保護活動に寄付されるというこのお酒を早速ゲトしました。
ラベルは中村学さんの切り絵です。
イラストのポストカードも付いていました。
そんなお酒のアテはこちら。
ゴーヤと玉ねぎのツナマヨ和えに、焼きなす、いんげんのひき肉炒めに、サラダなど。冷蔵庫一掃メニューでした。
ひき肉をレタスに包んでワシワシ食べようと思ったのですが、いんげんも残っていたので、一緒に炒めてしまいました。
試してみましたよ~(*^^)v
でも…、春雨入れるの嫌がられたので(^^;、ゴーヤのツナマヨ、春雨&寒天抜きです。でも…おいしかったです(^.^) ゴーヤ=ゴーヤチャンプルーにしてたので、ツナマヨ、簡単だし、前菜の酒のつまみにいけます(^^)/ ありがとうございます(#^^#)
いいねいいね: 1人
あら、かわいい(*^^*) KYOさんにぴったりのお酒ですね~(^.^) ゴーヤ、私はすぐゴーヤチャンプルーにしてしまいますが、ツナマヨ和え、なかなか美味しそう(*^^)v ゴーヤは薬膳では暑気あたりに有効なので、ばっちりですね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
実はこれ、乾燥した糸寒天をそのまま沢山入れるのがミソだったりします。
材料を和えたら冷蔵庫でしばらく冷やした方が美味しいと思うのですが、その間に糸寒天が余計な水分を吸ってくれるので、水っぽくならずに寒天も戻るので、一石二鳥なんです。
おまけに、食物繊維もとれてカサも増えますけど、カロリーはあまり増えないので、良かったら是非お試しください😊 。
いいねいいね: 1人
おぉ~、糸寒天!!なんて素晴らしい発想(゚д゚)! 確かに水分でますけど、それならよさそうですね(*^^)v 今、自宅に緑豆春雨ならあるんですけど、それでやったらどうなるかな…?寒天よりカロリーあるけど、似たようなものですよね?(←雑…(^^ゞ)ちょっと、やってみます(*^^)v
いいねいいね: 1人