月曜日、たまたま付けたTVで、NHKの趣味どき『もっとディープに! カレーの世界』の再放送をやっていて、ちょうどタイカレーの回でした。
久しぶりに食べたくなったので、早速、材料をゲト。
まず、グリーンカレーペーストを作ります。材料は、パクチー・バジル・青唐辛子・生姜・にんにく・塩辛・水、です。
ペースト作りは全然難しくありません。材料を刻んだら水と一緒にミキサー(イワタニミルサー)へ。
ボタン一つで、ガーッ!とやります。
油を引いた鍋に開けて、水分と青臭さを飛ばします。
木べらで鍋底をこすった時にカレーロード(水野さん命名)が出来てきたら、ペーストの完成です。
ここにココナッツミルクを加え、少々煮立てます。
今回のカレーの具材はこちら。エビは殻を取り、野菜は一口大程度に切っておきます。
そのまま鍋に全部入れて煮込みます。途中、塩気としてナンプラーとお醤油を少々。
野菜が煮えたら完成です。
超辛~いいいい!!!
青唐辛子は3本で良かったかも😅
けど美味しいです😄
ターメリックなどのドライスパイスは一切使っていませんし、何かの出汁も入っていません。材料は本当にこれだけです。
前回作った時の記事はこちら:「グリーンカレー」
前回はフードプロセッサーを使ったところ結構粒々が残りました。今回ミルサーでやったらTVで作っていたペーストに近くなりました。ちょうど良いサイズなので、次回もミルサーで作ろうと思います。
アンコール放送(Eテレ月曜日:昼と夜)はまだ続くので、良かったら是非😊
KYOさん、こんにちは。グリーンカレーのルーってこう言う風に作るものだったんですね。目から鱗。いつか作るものリストに入れておきますね。
いいねいいね: 1人
nikonikomaisonさんコメントありがとうございます😊
私も水野さんの番組を見て初めて知りました。まさに百聞は一見に如かずですね。
このレシピは日本で簡単に手に入る材料を中心に作ったそうなので、カレーリーフや好みのハーブを足して作るのも良いかもしれませんね~。
思ってる以上に簡単で手軽に出来たので、ついついリピしてしまいます😄
いいねいいね: 1人
グリーンカレー私も好きです(^^)/ もともと月1ペースでしたが、タイから帰ってきてからは週1ペースです(^.^)。でもルーからは面倒なのでもっぱらペーストです。最近は年をとったのか、グリーンカレーを食べると翌日、お腹が…(>_<) パンチャカルマできていいんですけどね…(^^ゞ
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
やはりお好きでしたか〜😁
青唐辛子は強烈なので、もう少し減らしてもいいかなーと。
辛くても美味しいので食べられるものの、日本人にはなかなか慣れることが出来ない辛さかなーと思います😅
いいねいいね: 1人
好きだから食べるんですけど、やっぱり辛いから体が悲鳴を上げるんでしょうね~”(-“”-)” だったら食べなきゃいいんだけど、それでも食べたい…欲求には勝てません( ;∀;)
いいねいいね: 1人
カレーってルーからしか作ったことがなくて、作ってるのを見たら作ってみたくなりまし。ただ、私食べれのかな?何度か食べたことはあるんですけど…うーむ。インドのグリーンカレーは平気なんですけどね。うーむ。
いいねいいね: 1人
Tyakuraさん、コメントありがとうございます😊
大原千鶴さんのグリーンカレーも水野さんベースのアレンジレシピです。
「あてなよる カレー」でググると公式のレシピが出て来ますので、ぜひ参考になさってくださいませ😊
いいねいいね: 1人
ありがとうございます😊
見てみます!
いいねいいね: 1人