同郷の友人を誘って相模原へ。
京王線で橋本駅に着いたのがちょうど12時前頃だったので、用事の前にお昼を食べようという話になり、橋本駅近くにある洋食屋さんのティファ(TIFFA) (旧 ティファニー)さんでランチを食べました。
私は本日のランチセット、友人はオムライスで。
本日のランチセットはハンバーグとカニクリームコロッケでした。相変わらず超ボリューミィです。
平日の昼間でしたが、店内は私達でほぼ満席に。その後は空き席目当ての待ち人が出来ていました。
食後はコーヒーで。この器のシリーズ、昭和の時代から変わっていません。あと店内に飾られているピカソの「顔シリーズ」の絵も、お馴染みです。
超腹ぱん状態になりつつ完食しました。
以降は余談になりますが。。。
この前のアド街がちょうど相模原特集だったので、久しぶりに観てみました。
モデルの冨永愛さんとプロレスラーの真壁刀義さんが出演されていて、あまりにも懐かしい場所の話が続いたので、気になってググってみたところ、冨永愛さんがうちの中学の後輩だったことが分かりました。
私の在学中にも一年上に中島はるみというプロの現役モデルさんがいました。私は当時放送部員で、中島さんと同じ曜日担当だったので、何度かご一緒したのですが、すぐ隣に彼女が立った時、白鳥のように長くて細っそりした首筋や、とても小さな顔立ち、長い手足など、こんなにお人形さんみたいな人間が実際に存在するんだなーと、非常にびっくりした事をよく覚えています。当時既に170cmを超えていたそうです。
中島さんは昭和の昔、non-no (ノンノ) という雑誌のモデルをしていました。「レモンライムの青い風〜♫」と杏里が歌うキリンレモンのCMに出ていた女性と言えば、ご記憶されている方もいらっしゃるかなーと思います。
彼女も後にパリコレに出たそうなので、うちの中学からパリコレモデルが2人も出たとは!w
ごく普通の公立中学で、たまたまとは言え、ちょっと面白い縁かなーと思いました。
相模原ベスト20には入りませんでしたが、そんな地元で昭和の昔から続いているレストランがTIFFA(ティファ)さんです。
京王線が乗り入れる以前(昭和の頃)はティファニー(Tiffany)という店名でしたが、駅前再開発でご近所に移転し、代替わりもして、店名も変わったようです。が、今でもレシートの裏面には、かっこ付きで、Tiffany’s Restrant と書いてあります。
前回、行った時の記事『ティファニーで夕食を』も良かったら是非😊。
オムライス美味しそう😋洋食屋さんって大好き。
いいねいいね: 1人
Tyakura さん、コメントありがとうございます😊
洋食って、無性に食べたくなることがあるんですよね~。
いいねいいね: 1人
わかります。なかなか好みの味のお店がないので出会えたらテンション上がります!
いいねいいね: 1人
王道な洋食屋さん!って感じですね。おいしそう!!
しかし、パリコレ2名輩出とはすごすぎる(゚д゚)!
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
パリコレ2名とそこだけ聞くとなんというか、凄いなーと思っちゃえますよね?(笑)
個人的に冨永さんの時代もまだ女子でもネクタイ着用&肩掛け布鞄だったのかどうか、聞いてみたい気がします😅。
いいねいいね: 1人
いや~、すごいですよ。私立だったらあるかも?って感じですが、公立ですからね~。そこに住んでたってことですし(^^)/
高校だったか、中学だったか忘れましたが、冨永愛さんて確か、VOGUEの雑誌の撮影に制服で行って、その姿に感動したカメラマンが制服姿の写真を撮り、それが掲載され、一躍有名になったって、以前、テレビでやってました。ブレザーとネクタイ、ルーズソックスを着崩した感じで見事に着こなしていて、その写真は、格好いい!!って思いました(*^^)v
いいねいいね: 1人
それは橋本高校の制服ですね😊
新設当初は警察官のようにかっちりしたユニークな制服で、生徒も親もみんなから大不評だったのですが、その後に変わった新しい制服は、彼女のおかげか、今ではハイファッション的な取り扱いになっているようです。着る人次第ではありますが😅
サラダ記念日の歌人、俵万智さんが国語の先生として最初に赴任していた学校でもあります。
本が売れた時には地元でもかなり騒ぎになり、公立の先生って副業出来るんだ?みたいな話で盛り上がった記憶があります。
いいねいいね: 1人
着る人、確かにそうですよね(^^; 冨永さんが着れば、なんでも格好いいでしょうね(^^)/
俵万智さん、そうでしたか。公立学校の先生でも、執筆業関係の副業はOKみたいですよ~。
いいねいいね: 1人