みなかみ 高橋の若どり

投稿日:

日帰り温泉からの帰りがけ、久しぶりにみなかみ町の「高橋の若どり」さんに立ち寄りました。

道沿いに看板は出ていますが、お店は通りより一段高い場所にあり、車高の低い車だと登れない急坂になっているので、事前に検索して周囲の雰囲気を確かめてから行くことをお勧めします。特に週末の夕方は特に車でごった返しているので、裏の駐車場(4~5台)に停めましょう。

混雑時は店内にも人が並んでいるので、店の前に停められたとしてもすぐには買えず、その場で立ち往生してしまうのが関の山です。車がすれ違えなくなってにっちもさっちもいかなくなったり、急坂に停める羽目になって車の下を盛大に擦って泣いている人をよく見かけます😅。

いつもは割と外観などの写真を撮る私ですが、こちらの写真はあまり撮ったことがありません😅。

群馬B級スポットさんの記事が一番分かりやすそうなので、そちらを是非。

こちらのメニューは焼き鳥のみです。今回は蒸しの骨付きか骨なしの2択でした。

部位やサイズ(大中小や特大など)でざっくり値段が変わり、1本300円~400円台後半程度だったかと思います。なお、丸焼きは事前予約制です。

我が家はいつも帰りがけの営業終了ぎりぎりくらいに伺うので「小さいのはももが3本、大きいのはもうむね1本しか無いかなー」などという感じで、その時の状況次第で残っている部位を買っています。売り切れ次第閉店になるので、寄ったら閉まってたということも多々あります。

なお、骨なしの方が若干味が濃いです。色も濃い目なので、以前はこちらを照り焼きと言っていた気がするのですが、表現が変わったのかな?

ということで、こちらが骨なしの小。翌日のランチにサンドイッチにしました。見た通り小でもかなり大きいので、サンドイッチなら半分で十分だったかなーと思いました。

こちらは蒸しの骨付きモモです。夕飯の一品にしました。お肉がしっとりしていてジューシーで、とっても美味です😄。

月夜野のケンタッキーとか上州のカーネルサンダースと呼ばれているそうですが、揚げではなく蒸しで、醤油ベースのさっぱり和風味になってます。機会があったら是非寄ってみてください😄。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中