朝ご飯を食べにサンドイッチクラブへ。
サンドイッチクラブは高崎アリーナの目の前にあり、朝早くからやってます。
モーニングセットは3種類。ベーコンエッグサンドとトーストにしました。トッピングにアボカドを別添えで。
こちらがトーストセット。ミニヨーグルト付きでした。
こちらがベーコンエッグサンド。セットの飲み物はコーヒーで。日の光の当たり方加減で写真の雰囲気も随分と変わりますね。
サンドの断面はこんな感じで。
基本的には別添えか挟むかという感じの差ですかね。あとパンの量と。
ミネストローネは追加で。
超満腹にチャージして気合を入れてから、イレギュラーな休日のお仕事に行きました。
KYOさん、こんにちは。そのピンクの洗面台が不思議な雰囲気を醸し出していますね。まあ手づかみで食べるサンドイッチ屋だから、食べる前あるいは食べた後、手を洗えるようにっていう気遣いですか?さすが日本!って感じがします。
いいねいいね: 1人
nikonikomaisonさん、コメントありがとうございます😊
日本の飲食店には大抵紙のお手拭きやペーパーナプキンがあるので、その場合、洗面台を使う人はあまりいないかなーと思います。と言いつつも、実際この日もうちの家人が食後に使っていたので、(食べ方が下手でよく手を汚します😅) やはりそれなりにニーズはあるようです。
が、何故ここにというか、狭い店内にあるのか?については、明確な理由があります。
日本の飲食店では、従業員が一人しかいない店舗であっても、キッチン以外に従事者用の洗面台がないと、保健所の営業許可がおりません。アホみたいな制度ですが、昭和から変わっていません。
そんな狭い店内に無理やり洗面台を置いているお店は結構多いです。
私は小さなお店に好んで行く方なので、何故ここに洗面台が?というお店をよく見かけます。
そういうカフェで何度かオーナーさんから、その辺の事情を伺いました。
あまり大きな声では言えませんが、一人でやってる小さなお店の場合、営業許可が降りた後、故障中の紙を貼ったり、棚で隠したりして使わないというケースもあったりするようです😅
いいねいいね: 1人
なるほど!気遣い、というわけではなかったのですね。それにしてもこのピンクの洗面台、なんだか目をひきますね。
いいねいいね: 1人
nikonikomaisonさん、次回行った時、本当にピンクなのか(照明の映り込み具合なのか)確認してきます!
いいねいいね: 1人
焼き具合も◎高崎って美味しそうなお店沢山ありますね〜。
いいねいいね: 1人
秋月さん、コメントありがとうございます😊
転居して1年、高崎にもやっと少し慣れてきた感じです。
いいねいいね: 1人
パンにはさまってるたまごが、おいしそう~
いいねいいね: 1人
ぞんちゃん、コメントあざますー😊
半熟って難しいから、入っていると嬉しいよね~。
ここじゃないけど、BLTを頼むときにも卵も追加でーとか言っちゃう私。
いいねいいね: 1人