AIR SPICE 基本のキーマカレー スパイスセット

投稿日:

AIR SPICE 基本のキーマカレー スパイスセットが届いたので、作ってみました。こちらは単品でいつでも買える商品です。

いつもと同じく、スパイスとレシピのセットでした。中身はこちら。

今回のホールスパイスは唐辛子と種(シード)スパイスでした。黒ゴマみたいな粒がニゲラシードで、やや茶色のがブラウンマスタードシードでした。基本なのに、またまた見たことのない知らないスパイスが登場しました😅

なお、パウダースパイスの方はほぼ手待ちにある物で構成されていました。ほっ。

以降、レシピは載せられないので、あくまでも自分用のメモとして書いています。

レシピに写真などは付いていなかったので、文章の解釈が正しいのかどうかも分かりませんが、とりあえず記録として。

まず、ホールスパイスを炒めて香りや辛味を油に移します。

続いてニンニクを入れ、色付くまで炒めます。

更に玉ねぎを入れ、強火にして「たぬき色」になるまで炒めます。これはまだキツネ色くらいです。

弱火にしてパウダースパイスと塩を入れます。

粉っぽさが無くなるまで炒めます。

中火に戻してナスを入れ、ナスが油を吸って馴染むように絡めながら炒めます。

予め香ばしく炒めておいた挽肉を加え、さらに炒めます。

混ざったら、ざく切りトマトを投入します。

お水を加え、その他の調味料もここで入れます。

パクチーと千切り生姜を入れ、数分煮込みます。好みのとろみ加減で火を止めて出来上がりです。

とりあえずレシピ通りの時間で止めてみました。

4人前で作りましたが、鍋のサイズがギリギリだったので、もう一回り大きい方が後半混ぜやすかった気がします。(我が家比ですが😅)

すっきりとした中にしっかりパンチの効いた辛さなので、温玉を添えました。あと見た目ほどトマト感は無かったですね。しっかりカレーでした。

頂きものの新米で。白米は久しぶりです。

春菊とマッシュルームのサラダもたっぷりと。

写ってませんが、らっきょうもたっぷり。

スパイス以外の調味料は塩と醤油と蜂蜜をほんの少々だけです。水分は水のみ。

小麦粉も乳製品も全く入っていませんが、とても美味しいカレーです。

やっぱりスパイスカレーって良いなぁと改めて思いました😊

4件のコメント 追加

  1. がんちゃん より:

    実は私も購入済みです…
    仕事がようやく落ち着いたので週末にでも作ってみようと思っています。
    パクチーですか…私はなにを使おうかな?

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      がんちゃんさん、コメントありがとうございます😊
      生姜はあった方がよさげですが、パクチーは無しでも大丈夫だと個人的には思います。
      あと、作ってから気付いたのですが、ようつべありました。参考になると思うので、作る前に是非。
      玉ねぎは私のよりもう少し色濃いところまで焼いてました。

      いいね: 1人

  2. パクチーも入れるんですね!!(゚д゚)!

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
      これは水野さんの好みなのかなーと個人的には思います。結構、入れているレシピが多いので。爽やかさは増しますが、無くても大丈夫な気がします。
      ちなみに、もう一方の印度カリー子さんは最後に高確率でカリメスティというリーフスパイスを入れています。こちらはカレーの風味が増します。
      〆は好みで!という感じかと(笑)。

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中