Etc 足利 鑁阿寺本堂と大銀杏 投稿者: KYO 投稿日: 2019-12-032019-12-04 今日は足利で仕事だったので、途中、鑁阿寺にちょこっと寄り道しました。 大銀杏からの本堂(大御堂)をば。 大銀杏は大きいので私のスマホでは全景がなかなか撮れません😅。 角度を変えて見るとまた趣が変わります。 が、この位置からだと近すぎて全景は撮れないのでした。 ちなみに、鑁阿寺の本堂(大御堂)は国宝です。という訳で、正面からも一枚。 Share this:TwitterFacebookTumblrPinterestいいね:いいね 読み込み中… 関連 投稿者: KYO ペンギン好き、美味しい物好き。投稿の殆どは食レポのみ。 たまーに風景とか温泉とか読書とか。 フォロー&リフォロー、リンクはご自由に。 連絡頂けた場合には喜んで見に行きます。 KYO のすべての投稿を表示
とても見事な大銀杏でした。
まだずいぶん葉が残っていますね。
ところで先の話ですが、春に群馬に伺うとしたら、何月頃がおすすめでしょうか?
春の山菜も美味しいだろうと目星をつけておりますが。
いいねいいね: 1人
CHIRICOさん、コメントありがとうございます😊
一応地元の人にも聞いてみましたが、シーズン的には主に3月後半からGW明けの5月後半辺りまでという感じでしょうか。モノや場所によっては6月辺りでもあります。エリアはやはり県北の山間部がメインのようです。
時期で出物が変わるので、蕗の薹から始まって、タラの芽、こごみ、こしあぶら、うど、わらび、行者にんにく辺りまで、何を食べたいかでも変わってきます。
春先だとまだ雪も残っていると思うので、個人的には雪が消えるGW前後辺りが無難ではないかと思いますが、近年、気候変動で時期がかなり前後している気もします。雪道は大丈夫でしょうか?
シーズン中だと、お蕎麦屋さんやうどん屋さんにも山菜天ぷらが出て来ることがありますが、舞茸ほど確実ではありません。
県南部の両毛地区である太田や桐生、佐野や足利でも食べられる所はあるとは思いますが。
みなかみに山路という山小屋風ペンション兼レストランがありまして、こちらの山菜は店主さん自らが採って来るので、かなりオススメです。
宿泊する場合はイタリアンになるのですが、ランチで行く場合には、釜飯やほうとうなどの和風レストランになります。ほうとうはとても優しい味付けでかなりユニークな味わいです。絶品の山菜類は宿泊でも昼のレストランでも食べられます。
例年ですと、みなかみ辺りはGW前後のイメージですが、最近の気候変動で、時期がかなりずれて来ているようなので、お店に山菜の内容や時期を確認するのが確実かと思います。
一昨年のGW辺りに山路に行った時の記事がありますので、ご参考まで。
https://wp.me/p33KYF-20g
いいねいいね
丁寧なお返事ありがとうございます!
山路さん、とても魅力的ですね。
少々遠いところにあるようですが、なんとか時間の都合をつけて、行ってみたい。
織姫神社のお蕎麦屋さんと山路さんだけでも、食は満足できそう♪
GW明けあたりを予定してみます。
先日、淡路島のいわんどにも行ってきました。
何か想いだけが残されたような場所ですね。
いいねいいね: 1人
蕎麦界隈で有名な一茶庵の片倉康雄さんをご存知でしょうか?
片倉さんは既に故人ですが、蕎遊庵のご店主は片倉さんの生涯最後のお弟子さんで、お店の傍ら地域の蕎麦振興に努めています。
実は、片倉さんの直系親族の方がやっている一茶庵本店も織姫神社のすぐ近く、歩いて行ける距離にあります。
ということで、足利は昔から蕎麦の街で、蕎麦祭りのようなイベントも開かれています。
なお蕎遊庵さんは正式な弟子入り修行をしていない関係で、本店では正式なお弟子筋店扱いをしていません。が、片倉さんとご店主のエピソードは地元では有名なので、普通に認知されています。
私は両店とも何度か伺っていますが、個人的には蕎遊庵をオススメします。
地元の方に聞いてみても、蕎遊庵の方が人気があるように思います。一茶庵は他県から来る人で特に週末は混んでいます。
なお、太田の駅前にも一茶庵の支店がありますが、いつ開いているのかよく分からない寂れた感じなので、やめておいた方が無難かなーと思います。
太田にも来られるとのこと、おそらく新田神社や金山城、呑龍様にも行かれるかと思いますので、太田でお昼に何か食べるのであれば、太田焼きそばのお店をオススメします。岩崎屋さんや清水屋さんなどが人気店ですが、他にも小さなお店がいくつかあります。
いいねいいね: 1人
こんばんは。
すごい!たくさんの情報をいただきありがとうございます!!
僕は群馬に関してほぼ知識はゼロですので、何も全く知りませんでした。
蕎麦に関しては、うどんより蕎麦派、というだけで蕎麦師のことなどは全く無知なのです。
でもたまたまグーグルのマイマップにマーキングしていたのは蕎遊庵さんでした。
太田にも高山神社に行き忘れたな〜くらいでしたので、他にも面白そうなところを紹介いただいて、すぐにマーキングしています。
GW明けのなるだけ早いところで伺おうと思っていますが、今から予定を立てるのにわくわくしています。
僕の旅は基本的に一泊二日になりますが、気に入ったところには度々訪れていて、昨年は山形に4回ほど行きました。
群馬も心ゆくまで堪能したいと思います。
ただ、ちょっと遠いのが難点ですね(笑)
新潟から片道3時間半、羽田からは行きは2時間半、帰りは渋滞で4時間かかりました。
飛行機の時間もあるので、もう少しゆっくりできたらと、前回の旅では思いました。
いいねいいね