今年の女史忘年会は We are the Farm 麻布十番店にて。こちらは自社農園を持っており、無農薬野菜を中心とした料理を出すお店です。
ビーガン向けメニューも沢山ありますし、肉メニューもそこそこあります。
以前、代々木上原店には行ったことがあるのですが、麻布十番店はお初でした。まだ出来て間もないそうです。
こちらのメニューはとてもボリューミーなのが特徴なのですが、代々木上原店より盛りを多めにしてるらしいです😅
全員もう若くもないので、飲み放題は嬉しくないし、コースの完食も無理ぽいので、アラカルトで頼みました。
ワインは自然派系推しです。ひとみワイナリー の泡が売り切れだったので、ジャンマルクのシャブリにしました。結構シュワシュワでした。
他のみんなはお店オススメなケールビアで。
一皿目は、世界一トマト バジルとブラータチーズにパンを添えて。グラスが邪魔ですた。。。
大好きなケールサラダは相変わらずのメガ盛りですが、これでハーフサイズです。
きのこの6種焼き
いちごとピーツのスパークリングで乾杯の図
当日採れたて野菜で作る畑の鉄板焼きバーニャカウダ。予約しないと食べられません。
これでMサイズ、公称2〜3人前ですが、4人でお腹いっぱいになります。胃が若くない方々の場合、Lサイズ(公称4人前)は間違っても頼みませんよう、ご注意ください。
上からの図。バーニャカウダソースと甘めの八丁味噌ソース、醤油ベースのソースに塩と、いろいろ楽しめました。季節野菜のせいか芋率が高めでした。
どれも美味しかったのですが、特に里芋のスパイシーフリットは皮まで香ばしく丸ごと食べられて最高でした。
最後は和牛の赤身肉焼き。赤身と書いてあった割りには結構サシ入りで濃厚なお味でした。マスタードのビネガーソースがよくあってました。
外では無農薬野菜の販売も。
ほとんどが野菜だったので、満腹になった割には胃にはもたれず、良い感じで終わりました。
以前、行った時は2人で、ボリューム感もよくわかっていなかったため、ちと頼み過ぎて途中でギブアップしてしまったので、こちらのお店に行くなら、大人数で行くことをオススメします。
↑今度は後半が消えました( ;∀;)
紹興酒も苦手だったんですが、去年北京に行った時、中国人の先生に勧められたものがおいしかったんですよ。
10年以上のものがいいって言ってました。年数で味が変わると。
シャトーマルゴー、飲んだことないけど、そんな風に行ってみたいわ~(#^^#)
なるほど、シェリー樽、今度機会があったら試してみます(*^^)v
ビールにあうおつまみ、おいしそ~。
でもKYOさんはワインに合うおつまみもお上手ですよね~(#^^#)
確かにビールのが太る気がします。
私の父親もビール党で毎日飲んでました。
だから?私も毎日飲んでます、ワインを(^^)/
体重…、増えるのは脂肪ばかりです(>_<)
いいねいいね: 1人
↑やっぱり途中が消えました( ;∀;)
ホント、ご迷惑をおかけしました。
マッカラン、先輩に連れて行ってもらったバーで飲んだので、何年ものかは分からないです…。
家に確か25年もの(いただきもの)があったのですが、飲めないと思って人にあげてしまっていて、その後、後悔しました(>__<)
いいねいいね: 1人
もしかしたらですが、いつも泣きの顔文字で切れている感じがします。
パソコンでは全顔見えていますが、アプリで見ると顔の半分が切れて終わっています。
泣きに使っている「><」は、不等号の大なり小なりですが、半角の不等号はウエブサイト上では制御記号に多用されている肝の文字なので、その辺りで不具合が起きているのではないかと推測されます。
WordPressはしょっちゅう更新されるので、またすぐ大丈夫になる可能性もありますが、半角の不等号は使わない方が無難かもしれません。
いいねいいね: 1人
なるほど、そうなんですね(^^)/
他の方への投稿でも切れることがよくあって、なんでだろう??って思っていたんです。
ありがとうございます。気をつけます(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
そうだったんですね~。胃袋が小さいのかな??
しかし何を飲んでも酔わない…さすがです(*^^)v
昔はウーロン茶がなかったんですね。
乾杯の時にウーロン茶の人は炭酸にすればいいのに!って思っちゃいますが、駄目な人もいるんですね。肝に銘じます(^.^)
私はどちらかというと、お茶とか液体をよく飲む方で、食事の時もお茶がないと食事ができないんですね。それは唾液があまり出ない人でよくないんだそうです。胃液も薄まりますし…。でも、液体がないと食べられない…(>__<)
だから、夕食はその液体がアルコールに変わります。
だって、食事するのに必要な液体ですから(*^^)v
チューハイは、私も苦手です。
理由はKYOさんとは少し違うかもしれないですが、あれは美味しくない!
しかし、ビールもチューハイも苦手だと、そういった飲み会の時は困りますね…。
私は変な居酒屋の時は、ビール頼んどけば大丈夫だろう…みたいに思ってます。
梅酒!分かります。学生と行く変な(あ、また変なって言っちゃった)居酒屋の時は、梅酒を頼むことがあります。
チョーヤの瓶があるから間違いないだろう…みたいな(^^ゞ
泡の大きさ!ありますよね。
私はお酒を飲んだ後、シークワーサーをサンペレグリノで割るのですが、ペリエじゃダメなんですよ。
ペリエって泡が荒いですよね?サンペレグリノのが細かい気がして…。
気のせいかな??
ビール、美味しくないですか…。
一度、KYOさんをハワイの「ヤードハウス」にお連れしたい!!
常時100種類以上の生ビールがあるんですよ。
きっと、合うものがあるはず(*^^)v
シャンパン、スパークリングワイン、いいですよね~。
普段飲みにシャンパンは無理ですが、スパークリングワインは私のスターターです。
バーボンロック、素敵(#^^#)
私、ウイスキーやブランデーがダメなんですよ。
樽っぽいのが苦手で…。
だからワインもあまり樽っぽいのが好きじゃなくて、でも軽いのは嫌いなので、ソムリエ泣かせな人です。
でも、マッカランは大丈夫でした(*^^)v
いいねいいね: 1人
コメント完遂、おめでとうございます😄
マッカランが飲めるなら、何でも行けそうにも思えますが、シャトーマルゴーは美味しいけど他の赤ワインは美味しくないわー的な感じもします(笑)
マッカランの何年物を飲んだか分かりませんが、私は何年物でも美味しいと思うので、ぶっちゃけ濃さ以外の差はよく分からないまま飲んでます。
樽香が苦手だとファインオークシリーズはダメかもですね。強いて言うなら、一般的なバーボン樽よりシェリー樽の方がtabisurueiyoushiさんの好みなのかなーとも。独特の甘み?のような舌触りがありますよね、マッカラン
父が一年中ビール党で酒屋さんからケース買いする家だったので、夕飯時は常に瓶ビールのある食卓で育ちました。そのせいもあってビール向きのつまみを作ったりするのは結構得意です😄。
いまとなっては、ビールが飲めなくてラッキーだったなーと思っています。おかげでCMを見てもそそられませんし、晩酌習慣もつかなくて済みました。
手軽に買えるビールの晩酌習慣がもし付いていたとしたら、間違いなく今より3倍は肥えていた気がします。
イベント続きで酒量が増えると体重のリカバリが大変なので😅
いいねいいね: 1人
ほんと、ご迷惑をおかけしました(>__<)
増えるのは脂肪だけです( ;∀;)
いいねいいね: 1人
ケールビールって苦いですか?
青汁みたいな感じ??
いいねいいね: 2人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
ケールビアがお店の看板ドリンクです。
私はビールそのものが苦手なので、客観的かどうか分かりませんが😅、味見させて貰った限りでは、普通のビールより苦くなく、飲みやすかったと思いました。
以前飲んだケールジュースも青汁ほど苦くはなかったと思います。うろ覚えですが。
友人達は飲み易い!と言ってみんな二杯目も頼んでました。
いいねいいね: 1人
2杯も!(゚д゚)!
ということは、美味しいんですね(^^)/
看板メニューということは、飲まなくては!ですね(*^^)v
KYOさんは、ビール苦手だったんですね。
だから、いつもワインを(^.^)
私の友人にもいます、ビール苦手な人。でもコロナは飲めるって。その差は何?っていつも疑問です(^^ゞ
いいねいいね: 1人
基本的に炭酸系はあまり飲みません。すぐにお腹が膨れてしまうので、量が全然飲めません😅。
子供の頃、コーラは嫌いじゃないものの、結局半分も飲めなかったので、我ながら勿体ないなぁと思っていました。自販機の安い紙コップサイズが私の適量みたいです。
酎ハイも苦手なので、昔は飲み会で飲む物が殆ど無くて困りました。食事時にジュースというのも好きではないので、当時は梅酒ばかり飲んでいました。烏龍茶が飲み屋のラインナップに入った時は嬉しかったです。
基本的には何を飲んでもどうせ酔わないので、美味しくないお酒を飲んで不要なカロリーを摂取するよりは、カロリーのない烏龍茶の方が百万倍マシでした。烏龍茶は美味しいですし。
ほとんど年齢がバレていると思いますのでぶっちゃけますと、昭和から平成の前半辺りまでの間は一応社会人の嗜みとして乾杯のビールくらいは周囲に合わせていましたが、ジョッキしかないお店にはなるべく最初から行かないようにしていました。なのでビヤホールにはほとんど行ってないです。
ですが、シャンパンとかのスパークリングワインは全く無問題なんですよね、これが不思議と(笑)
まず、泡が天然か添加かの違いはかなり大きいのかなーと思います。あと泡が大きいものも苦手かもしれません。まあでも、味の違いも大きい気がしますね。ビールを美味しいと思ったことがないので😅
ちなみに、日本酒も大好きですが、まともなお酒がないお店では大人しく烏龍茶を飲むことにしています。
バーではバーボンロック派です🥃
いいねいいね: 1人
お肉も美味しいんですね❗️行ってみたいですね。大江戸線がなかった時って麻布十番って微妙に行きずらかったですよね。もう少し地下が浅いといいのですが😊
いいねいいね: 1人
れあれあさん、あの長いエスカレーターに乗っていると、なんだか後ろに倒れそうな気分になり、いつもは持たない手すりを持ったりしますね😅
新線系の地下鉄の深さを思うと、あまり災害時には乗っていたくないですね~。
いいねいいね: 1人
そうですよね。六本木駅はこれでもかというくらい深さですからね。地下シェルターとして使えるって何かの雑誌にでてたような。
いいねいいね
素敵なお店ですね❗️野菜嫌いな主人もたくさん食べれそうです。麻布界隈に最近行ってないなー
いいねいいね: 1人
れあれあさん、コメントありがとうございます😊
野菜嫌いの場合にはちと厳しいかもしれませんが、お肉もまあまあ美味しいかなーと思います。
あの界隈は新線のおかげで本当に便利になりましたね〜。
いいねいいね: 1人