お正月休み中のお話です。友人達との新年会ランチで、久しぶりに赤坂の一龍さんへ。
年中無休なので、こういう時とても助かります。おまけに24時間営業だったりもします。
ソルロンタン(雪濃湯)で有名な韓国料理店です。
メニューはとてもシンプルです。
まずは乳酸菌たっぷりの生マッコリを。
ソルロンタンに付いてくるおつまみです。無くなると補充してくれます。
和牛頬肉の蒸し物、スユック。これで2皿分。
海鮮と五種の野菜入りチヂミ。カリカリ部分が好きです。
野菜たっぷりで春雨がしっかりしている絶品のチャプチェ
5人で行ったので、メニューにあるもの全てを頼んでも楽勝でした。大人数ならではですね。みんなでワイワイ平らげた後、真打のソルロンタンを頼みました。
カクテキとキムチが補充され、いろいろな小鉢類とご飯も登場。
ソルロンタンは牛頬肉と骨を長時間煮込んで作られます。雪濃湯という名前通りの白濁したスープです。
このシンプルなスープに塩胡椒や小皿の具、ライス(銀の器)などをお好みで入れて食べます。
今回、1階(別館)が満席だったので、同じビル内の5階(本店)になりました。5階は初めてでした。
以前は通り一本向こう側の地下にあった本店が、こちらに移転してきたらしいです。
が、本店は昔年中無休&24時間営業では無かった気がしますし、別館は予約不可だったりもするので、その辺がどうなっているのかは要確認かなと思います。
ソルロンタンというと、ドラマ「チャングムの誓い」でチャングムの師匠、ハン尚宮とライバルのチェ尚宮の対決メニューで、チャングムが煮込み時間が短いのをごまかすため牛乳を入れて煮込んだことを咎められ、料理は時短じゃ無理なものもあるよな~って思ったものです。
すいません、全然関係ない話でした…(-_-;)
同じマッコリでも、生マッコリのがおいしいですね(^^)/
チヂミの量が多い気がするのは、気のせい??
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😄
韓流ドラマは全然観ていないのですが、タイトルは知っています。いまググったところ医食同源なお話だったんですねぇ。以前たまたま観た時、確かキムチのお話だった記憶があります。
あまりblogには上げていませんが、家人が焼肉好きなので、結構、焼肉は食べています。生マッコリがあるお店では注文しますが、それ以外のお店ではもっぱら黒烏龍茶を飲んでいます。
水キムチが好きなのですが、自分ではなかなか上手く作れませんね~。
チヂミの量は普通だと思います。2100円なので。でもちょっと盛りが汚かったですね😅 皿が足りなくなって、小さめの皿に無理矢理のせたせいかなーと。通常は綺麗に丸いのでw
いいねいいね: 1人
そうでしたか…。私の周りはチャングムを見てない人がいないので、見てることを前提に話しちゃいました。すいません(^^ゞ
私はチャングムを見て、薬膳始めたんですよ~。そんでもってチャングムが最後、医女になるので、自分も国際中医師になりました。影響されまくったバカです(-_-;)
焼肉おいしいですよね。
確かに、生マッコリがあるお店とないお店がありますね。
私も、韓国人の先生が、おいしいよって勧めてくれた韓国料理のお店にたまに行くのですが、そこには生マッコリがありました。でも、私は生マッコリがなければ、ビールです(^^ゞ
そういえば、KYOさんはビールだと無駄にお腹が膨れるんでしたね~(^^)/
水キムチですか~。う~ん、難しいですよね。
韓国でキムチ用の唐辛子を購入してた時は、キムチも自分で作ったりもしましたが、やっぱり面倒で、今はもっぱら購入です(^.^)
チヂミが2100円!(゚д゚)!
サービスで追加で盛りました!って感じに見えましたが、イレギュラーだったのですね(^.^)
いいねいいね: 1人
赤坂ってだけで高そうに思うのは私だけ?(笑)
どれもおいしそうですね~。
いいねいいね: 1人
abendさん、コメントありがとうございます😊
赤坂のイメージ、何となく分かりますw
あと、今でも昭和な佇まいのお店が多い街でもありますね〜。
いいねいいね
美味しそうですね~
本場の雰囲気が漂います。
(=^・^=)
いいねいいね: 1人
dalichokoさん、コメントありがとうございます😊
私は韓国に行ったことがないので、本場の味がどんななのかは分かりませんが、韓国の方もよく来ているようです。
お店の方とハングル(たぶん)の言葉で会話しているお客さんをよく見かけます。
いいねいいね