前橋 トラットリア チィニョ

投稿日:

昨日は前橋で野暮用でした。

野暮用の前に腹拵えをと、前橋商工会議所内にあるトラットリア チイニョさんへ。

商工会議所御用達という感じですが、外から直接入る入り口もありました。

パスタランチにやや量の危険(=大盛り)を感じた😅ので、ミニパスタとメインのランチセットにしました。

もりもりサラダに

ミニパスタは魚介とほうれん草のクリームソース。やっぱり大きめ😅

メインはこちら。

若鶏のグリル ディアボラ風トマトソース

こんなにかっちり長四角形になっている鳥さんはなかなか見かけないので、最初はてっきり間違えてお魚が来たのかなー(まあいっか…)と思ったのですが、食べたらちゃんと鳥肉でした。

パン(or ライス)が付いたのですが、この段階でもう満腹過ぎたので、自主的に持ち帰ることにしました。個包装のバター付きだったのでそちらも一緒に。

飲み物で〆

ここで、ん?

アルファベットの店名は Trattoria il Cigno です。カップも「 il Cigno 」ですし。

カタカナの店名からわざわざイルを省いた理由が謎なのですが、定冠詞を省くあたり、ある意味、昭和な香りのするネーミングなのかもしれませんね😅。

ちなみに、Ristorante もあって、そちらも「リストランテ・チィニョ」だそうです。

店名にちなんでか、こんな物も

可愛らしい白鳥でした😊

2件のコメント 追加

  1. がんちゃん より:

    まさかこんなところにも性差別云々の理論が来ている…とは思いたくないですが。ちょっと不思議ですね。
    画像を拝見する限りでは私の目にもお魚さんのように見えます。やっぱり形の問題なのかもしれませんね^^;

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      がんちゃんさん、コメントありがとうございます😊
      私個人としては、おそらく、今どきのジェンダー問題というよりも、the や a は無視していいよね、日本なんだし、的な発想ではないかと想像しています。日本人には馴染み難いと考えたのかなーと。あくまでも推測ですが😅

      イタリアにもリストランテ・マーレみたいに、冠詞を付けない店名があるので、省くのは自由なのかもしれませんが、付いてる物を読まないのはやっぱり不自然な気がするんですよねぇ。

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中