夕飯のネタがどうにも思いつかず、気分転換を兼ねて図書館へ。
料理本コーナーの棚を見ていたら、「きゅうり食べるだけダイエット」という本を見かけました。料理本の棚に何故?と手にとってみたところ、著者は分とく山の野崎洋光さんでした。
内容はきゅうりだけ食べればOK!などの危険な奴とは全く違って、ごく普通のレシピ本で、タイトル通り、きゅうりのレシピは多かったのですが、野菜多めのヘルシーな料理が沢山載っていました。あと比較的、酢を使う料理が多かった気がします。
気になっていたレシピをいくつかメモったので、しばらくチマチマ作ってみようかなーと思います。
タコのおろしきゅうり。なかなか美味でした。
ざっくり立ち読みした限りではですが、野崎さん、4週間で5.9キロもダウンしたそうです。2カ月で11キロ痩せてリバウンドもしていないとか。
監修として内科医でダイエット外来の医師でもある工藤孝文さんという方の名前がありました。
きゅうりは身体を冷やすので、夏以外はたくさん食べないようにしていましたが、もう少し食べよっかなーと思いました(笑)
食前に食べると、よりダイエット効果がありますよ~(*^^)v
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
食前にという件は、本書にも書いてありましたが、やはりそうなんですね~。
血糖値の上がり方も緩やかになると言うこともあって、我が家では基本野菜類を先に食べるようにしています😄。
いいねいいね: 1人
本に書いてありましたか…。失礼しました(^^;
血糖値、そうなんですよ。血糖値の急激な上昇がよくないですからね~。
嫌いじゃなければ食前にトマトジュース1杯も効果ありですよ(*^^)v
いいねいいね: 1人
失礼なんてとんでもないです~。
多方面から同じことを聞くと、より納得出来るのでとても助かります。ありがとうございます😊
トマトジュース、最近飲んでいませんが、覚えておきますね。
いいねいいね: 1人
おやさしい言葉、ありがとうございます(#^^#)
今は寒いので、トマトジュースも飲みにくいですが、実は温めた方がリコピンが3倍になるんですよ!トマトジュースに少量のオリーブオイル、塩を入れてレンジでチンすれば、さらに効果ありです。リコピンは油を使った方が吸収がよくなりますから(*^^)v
いいねいいね: 1人
なるほど、やってみます!
トマトスープの要領ですね。ありがとうございまーす😊
いいねいいね: 1人
気になる内容ですが、冷やす食材ですもんね。冷え性だから摂り過ぎると…。生姜も使ってましたか?お酢とか生姜と一緒ならいいのかもですね!
いいねいいね: 1人
Tyakuraさん、コメントありがとうございます😊
生姜とお酢はかなり大量投下されているレシピが多かったです。冷えたものには温める物を、ですね~。
いいねいいね: 1人
おいしいそうですね!きゅうりダイエット試そうかな😊
いいねいいね: 1人
れあれあさん、コメントありがとうございます😊
私もちらっと思ってます😅。
いいねいいね: 1人