日経のサイトにコロナウイルス感染マップがあったのでご紹介。
世界各国の状況が日付毎に俯瞰出来ます。
アジアが多いのはまあ既知ですが、西欧の発症者は、やはり例のクルーズ船客が多いようです。
記録は1月11日より。日を追う毎に広がっていく様子がよく分かります。これをソースにタイムラプスを作ったら更に分かりやすいかもしれません。
日々出会う食べ物と暮らしの備忘録
日経のサイトにコロナウイルス感染マップがあったのでご紹介。
世界各国の状況が日付毎に俯瞰出来ます。
アジアが多いのはまあ既知ですが、西欧の発症者は、やはり例のクルーズ船客が多いようです。
記録は1月11日より。日を追う毎に広がっていく様子がよく分かります。これをソースにタイムラプスを作ったら更に分かりやすいかもしれません。
毎日毎日このニュースですよね。
ただ私は仕事的にもちょっと忙しくなるので困るんです。
いいねいいね: 1人
abendさん、コメントありがとうございます😊
お仕事がらみですか。いろいろ大変なんですね。様々な影響が多方面各所に出ているようですし。
未知の、というところが一番恐怖感を増やしていますね。
もうバンデミックは終わったのか、それともこれからなのかが一番気になるところですが、なにはともあれ、一刻もはやく収束に向かうことを祈っています。
いいねいいね