仕事柄、筆記具は普段から割と色々持ち歩いています。上から、
ジェットストリーム 多機能ペン 4&1
プラチナ万年筆プレピー
フリクションポイント04
フリクションボール4(2本)です。
ジェットストリームは領収書などの一般筆記用にずっと愛用しています。万年筆は手紙や一筆箋書き用です。フリクションはメモ全般とほぼ日手帳などの記録用として使っています。フリクションポイント04は何故かパイロットのサイトに掲載されていませんが、notes(ミニノート型のホワイトボード)専用として使っています。
フリクションボール4のボール径違い2種。
どちらもフリクションボール4(4色ペン)ですが、ボルドーが今まで使っていた定番の 0.5 で、ブルーブラックが今回買った待望の新製品である 0.38 です。
フリクションボール4自体は以前からある定番商品ですが、今までずっと 0.5 サイズしかありませんでした。
0.38 サイズについては、色のバリエーションは他のサイズより沢山ありますが、多色セットは2色と3色しかありませんでした。
そのため 0.38 好き派の間では、フリクションボール4の 0.5 芯を引っこ抜いて無理矢理 0.38 をつっこむという無理くり方式を使う猛者が多数いました(ググってみると分かります)。私は仕方なく3色の 0.38 で我慢していましたが😅。
昨年、文具展(ISOT)で新作発表と同時にプレ販売されましたが、やはり入手は困難でした。そのため正式な一般発売日である3月を今までじーーーっと待っていたのでした。長かった……。
今後は今まで使っていた 0.5 サイズを自宅用にして、持ち歩きには 0.38 を使います。
とはいえ、明日予定していた都内でのお仕事も結局ウェビナーとzoomを併用した自宅作業になっちゃったんで、持ち歩けないんですが😭。コロナめ。
学生時代は世界堂や東急ハンズに一日中入り浸っていた口で、ステッドラーやラミー、ペリカンなどのドイツ文具やに散々ハマったものでした。いまでも新しい文具を買うと、めちゃくちゃテンションが上がります😊
あ~分かるような気がします。文具コーナーは訳もなくウロウロしたくなります。小学生の頃からかなぁ…3本100円の細いカラーボールペンとか香り付きのペンとか大好きで大好きで!今はどちらかというと機能性重視ですかね。私がメインで使っているのはゼブラのクリップオンマルチ。ジェットストリームは職場で使用しています。
フリクションのシリーズは発売当初から気になっているのですが、会社で使用禁止令が出ているためプライベートでも持ち歩いていません。消せるインクなんて面白そうなのに(泣)
ちなみに今一番欲しいのは透明の消しゴムですが…私の周辺では全然見かけません。なぜ???
いいねいいね: 1人
がんちゃんさん、コメントありがとうございます😊
そうそう!職場では使えないところ多いですよね~。当たり前っちゃ、当たり前ですが。
私も基本は自分のダイアリー帳限定です。
ゼブラのクリップオンマルチ!今でも持ってますよー。ほぼ日手帳に付いてた奴。
フリクションに変えるまで使ってました。よく書き間違えるので、以前は消しテープも持ち歩いていたのですが、これがよく鞄の中から消えるんですよね。。。消すのは文字だけであって欲しかった😭
そんなこんなで現在はフリクションに統一しています。
で、透明消しゴムなんですが、ググりました!
昔より性能がアップしたようですね。おまけに無色透明!確かに気になりますね~😄
いいねいいね: 1人
私も学生時代は画材店に通っていました。
ステッドラーの色鉛筆、ペリカンの水彩絵の具、
まだ持ってますよ。
文房具の聖地ITO-YAはパラダイスですよね~✧
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
銀座のITO-YAとか丸善の文具売り場なんかもパラダイス過ぎて危険ですね、お財布が(笑)。
いいねいいね