鴨蕎麦

投稿日:

この前頂いた鴨ロースで鴨蕎麦をば。

鴨ロースをちょっと出汁にくぐらせたので、汁にも鴨の脂がしみて、美味しく頂きました。

葱がちと焦げましたが、青味は芹で。

5件のコメント 追加

  1. nikonikomaison より:

    KYOさん、こんにちは。鴨の火入れが完璧ですねー。香ばしい焦げたネギと芹の香りもいい役目を果たしているに違いありません。普段、鴨にそれほどの思い入れはないのですが、個人的に、鴨は和風味の方が断然美味しいと思っているので、こういうのホントいいなぁ、と思います。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      nikonikomaisonさん、コメントありがとうございます😊
      フランス産の鴨を和食の手法でという逆パターンな鴨ロースでした。
      北関東は深谷葱と下仁田葱のように太くて甘い葱が普通に安く手に入るので、冬の間、太い葱を沢山食べるようになりました。
      まず晩ご飯で鴨ロースをそのまま食べた際に、赤ワインとあんずジャムを煮詰めた自家製ソースとディジョンマスタード、蕗の薹味噌の3種類を準備して、日本酒と赤ワインをやりつつ色々組み合わせを試してみたのですが、蕗の薹味噌がとても優秀で、マスタードとも赤ワインソースともよくあっていたのが今回の収穫?でした。

      いいね: 1人

      1. nikonikomaison より:

        わーふき味噌と鴨、それが一番興味あります。が、ふき味噌はないなぁ。むかし実家では春によく作っていたので懐かしいです。そしてそれを赤ワインとは面白い組み合わせですが、野性のものどうし、合わないはずがないような気もしますよね。こんな時期、家でこんな風に楽しむのがいいですね。

        いいね: 1人

  2. wakasahs15th より:

    鴨ロース!美味しそう☺久しく食べてないです。ちょい焦げのネギは食欲をそそります(^_^)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      頂きものの鴨ロース。開けたらはやく食べないとということで、お蕎麦にも入れてみました。
      なんちゃって鴨蕎麦ですが、少しお汁でお肉を温めただけでも鴨の脂が少し汁にしみてくれて良かったです😊

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中