マスク不足が解消されない昨今、一応布マスクの準備はしましたが、花粉症患者としてはやはり「花粉」が気になります。
偶然見ていた YouTube動画 で、花粉対策マスクの作り方を発見しました。100均でなくても揃うし、これはかなり良いかもと思いました。
花粉症に悩む花屋さんが考案した【縫わない/簡単】高品質マスクの作り方(100均DIY)キッチンペーパー&両面テープでできる/マスク量産の裏技教えます/How to make a Surgical face mask
直接肌に付けるのは嫌なので、3重にして作ってみようかと思案中です。
布より簡単で誰にでも作れますし、耳ゴムや他の素材のアレンジも比較的簡単に出来そうで、なるほどなーと思いました😊。
ここから追記
その後、改訂版が出ました。耳用ゴムがストッキングに変更された改良版です。
花粉症対策としてエアコンフィルターを使うことについては、かなり賛否両論があったようです。
私もフィルターを直接肌につけるのは嫌だったので、これは最終手段かなと思っていましたが、匂いが気になるとか頭痛がするなんていう方もあったとかで、フィルター利用は自己責任でお願いしますとのことでした😅。
国が送りつけてくる給食マスクより見た目も機能もよっぽどよさそう。。。
いいねいいね: 1人
ぞんちゃん、コメントあざまーす😊
うちにある布マスクは花粉対策がされてるタイプのなんだけど、国がくれるのはどんなのなのか、正直、期待は出来ないからねぇ😅。
うちは規制対象じゃないとはいえ、今街中でくしゃみをしようものなら、どんな冷たい目線が飛んでくるかと思うと、花粉対策用のマスクじゃないと身の危険が。。。💦
いいねいいね: 1人