赤城南面千本桜を見に行く途中、ホテルのような建物と看板を見かけました。
「オーベルジュ音羽倶楽部」とあったのでダメもとで電話してみると、幸いにも営業中とのこと。という訳で、いきなりですがランチしてきました。
開放的なロビー。右側奥に打ち合わせ中の先客が一組いらっしゃいました。
アロマディフューザーでしょうか。前橋にあるクス・クシュさん提供のアロマでした。
レストランは明るく広々としていました。12時前だったせいか一番乗りでした。12時過ぎるとお客が数組来ていましたが、そこそこ広いので、ゆったり食事が出来ました。
予約なし用ランチコースはこれ一択とのこと。
本日のオードブルはケークサレ。サワークリームを付けて頂きました。
パンは2種類。
本日のスープはグリーンピース。
本日のメインは低温調理した地鶏で胡桃とベーコンのソース。
デザートのいちごムースとコーヒー
オーベルジュ音羽倶楽部は事務用品メーカーPLUSさんが経営する宿泊施設だそうで、すぐ隣にはPLUS前橋工場もありました。
フロント横にはPLUSの文具がズラリと並んでおり、値段もそこそこディスカウントされていました。
で、ついつい買ってしまったのがこちら。フロントマンさん、商売上手でした。
昔から文具が好きなので、珍しいものを見るとついつい手が出てしまいます。持ち歩き用はさみと料理ばさみは丁度新しいのを探していたところではあったのですが。ついつい。
それがペンギンならなおのこと😅
素敵な場所ですね~。
スープ、グリーンピースだったんですね。ほうれん草かと思いました(^^ゞ
文房具に興味があるのであれば、上手なフロントマンさんも手伝って…、そしてペンギンなら、なおさらですね。でも、ペンギンは可愛すぎですね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
春はマメ系のスープが多いですね。ちなみに緑色のポタージュの中ではクレソンのスープが一番好きかもしれません。
一般道から少し登った丘の上にあり、とても広々とした場所でした。どこかの保養所っぽい感じがするホテルでした。
音羽の森と同系列かと思ったら、PLUSの本社があった音羽(文京区)から名付けたとフロントで伺いました。
ちなみに、キッチンバサミはAmazonの方が全然安かったです。やられました😅
いいねいいね: 1人
へぇ~、クレソンのスープ!それは飲んだことないと思う、多分…(^^;
保養所っぽい…(^^;
リンクからホームページを見ましたが、研修に…みたいに書いてありましたね。
でも、あんな場所で研修したら、頑張れそう??
ちなみに、赤沢も保養所感はありますよ。
実際、もともと保養所でしたし…(^.^)
えぇ~、Amazonのが…。それはショック…”(-“”-)”
まあ、そういうこともありますよね(^-^;
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
クレソンのポタージュは実際に飲んだとしても、何のスープだか分からない確率が高いスープかもしれません。
まだ昭和の時代の話ですが、会社の側にあったフレンチレストランで、サービスランチによく出てきたのが、このスープでした。
一緒に行っていた誰も(もちろん私も)、何のスープか分からなかったので、お店に聞いて、へーほーでした。
ググると結構レシピが出てくると思います。まさにいま、春先が旬なので、良かったら是非😊
いいねいいね: 1人
調べてみました~!
本当にいろいろあるんですね(^^)/
クレソンっていうだけで、なんか高級な気がします。
クレソンが手に入ったら今度やってみます(*^^)v
いいねいいね: 1人