マフィンを焼きました。オーブンが壊れてる😅ので、オーブントースターで。
うちのトースターは80~250度までの無段階調節タイプです。タイマーも30分迄あるので、パンは無理でもマフィン位ならいけるかなぁ?とチャレンジしたら、無事、焼けました。案外トースターでも焼けるもんなんですね😊。
トースターを買う時、よくある大中小という曖昧な調節が嫌いで選んだ奴です。十年位前に5000円以下で買った割には優秀でした > TIGER@トースター。付属レシピ上ではソフトクッキーとロールケーキはあったものの、マフィンは未知数でした。
レシピはなかしましほさんの「まいにち食べたい“ごはんのような“ケーキとマフィンの本」より。5個用を6個に分割しました。少なめの方が火力が弱くても焼ける可能性が高いかなーと。
ココアと製菓用チョコが家にあったので、チョコマフィンにしました。チョコチップは適当に刻んで投入。
チョコが溶けないか心配しつつも、パワー不足を補うべく、250度で予熱して200度で25分様子を見ながら焼きました。(通常のオーブンなら180度で20~25分)結果、食感も味もナイスでした😊
なかしましほさんのレシピは身体に優しく美味しい物が多いです。時節柄、Twitter でも色々公開されています。
以前、ほぼ日でなかしまさんが連載していた「ちいさなレシピを1ダース」は簡単で美味しいレシピがまとまっているので特にオススメしておきます😄。
あと、お菓子をあまり作ったことのない(ex.私のような)人向けに解説してくれた「とてもくわしいおやつのレシピ」が最高に親切なので、お知らせしておきます。ここに出てくる黒ゴマスティックがまた超ウマーなので、良かったらこちらも是非😊
以前、この黒ゴマスティックを作った時の記事はこちら。まだオーブンが生きてた頃の記事です😅
追加でもうひとつ。
使用した製菓用チョコは、FRUIBELというベルギー産のクーベルチュールチョコレートです。ブラウニーを作ろうと思って買ったのですが、オーブンが壊れたので使わないまま放置してました😅
基本的に昔からお菓子はあまり作らない私ですが、ブラウニーとスコーンはオーブントースターで作れるので、今でもたまーに作ります。
ブラウニーはコーヒーのお供に
スコーンは紅茶のお供に
KYOさん、こんにちは。マフィンはオーブントースターで焼いたとは思えないほどいい感じ。私もなかしましほさんの連載は好きでした(ほぼ日も愛読してます)。でもごまクッキーは見てませんでした。今度やってみようかなーと思います。
いいねいいね: 1人
nikonikomaisonさん、コメントありがとうございます😊
オーブントースター、火力を調整することで結構使えそうな気がしてきました😊。
ごまクッキーお勧めです!
家にいて食べてしまうと体重が増量する一方なので、バターやマーガリンが入っていなのに美味しい、なかしまさんのレシピは、とっても助かる気がしています。
いいねいいね: 1人
昔々ワンルームでオーブントースターしかなかった頃に鳥の丸焼きやピザを焼いていたのをフッと思い出しました。(笑)
マフィンとっても美味しそうですね、コーヒーのお供にしたです。
チョコって赤が合いますよね、お皿との写真もとっても素敵です😊
いいねいいね: 1人
naturalwinetuscanyさん、コメントありがとうございます😊
ここにもオーブントースター仲間が!(笑)
元々赤好きなのもありますが、黒と赤の組み合わせはかなり好きかもしれません。
このマフィン、珈琲のお供はやはりチョコ系が王道ですね。
チョコと言えばイタリアのミシェラドーロ社というところのチョコラータが超好きです。でも日本ではなかなか手に入りません。百貨店主催のイタリア展などで見つけると速攻で買うようにしています。
いいねいいね: 1人
ミシェラドーロ❗️なんと、ここに繋がるとは!彼氏くんが大好きな焙煎店で、たまにシチリアにコーヒー豆をわざわざオーダーしてます(笑)
フランスなど旅の間に焙煎店を見つけては美味しい豆を探したりしていて今はストックがあるのですが、我が家のエスプレッソカップはここのが使われてます(笑)
ここのチョコラータということはきっともったりリッチなイタリアチョコラータですね!想像だけで美味しそうです(*^^*)
オーブントースターをなめちゃいかん、と実はいろいろ頑張ればできますが…食いしん坊としては料理の幅が広がるオーブンが…欲しいですね😭
いいねいいね: 1人
ミシェラドーロ、いつも買っているのは缶入りではなく1杯ずつ個包装になっているタイプなんですが、ネットでも全然見かけません、とほほです😭。

国内で売っているピエール・マルコリーニのチョコレートドリンクも美味しいのですが、こちらもあまり販売していないようでなかなか手に入らず、チョコレートドリンク難民になっています。
個人的にはこの2種類がお気に入りです😊
いいねいいね: 1人
Voglianera爆 黒(チョコ)切望
とでも訳せばいいのでしょうか。
すっごくイタリアらしい笑
たっぷりチョコを堪能するためというのが伝わってくるようなネーミング&パッケージですね笑
ピエール・マルコリーニは知りませんでしたが、もしかして前にバレンタインのブログ記事にされてた素敵なチョコ達ですか?
買う機会があったらぜひ食べてみたいです!素敵な情報をいつもありがとうございます😊
いいねいいね: 1人
そんな意味だったんですね(笑) Google翻訳だと訳が出て来ませんでした😅
また珈琲豆をオーダーする際には、チョコラータも一緒に頼んでみてください。お勧めです!
マルコリーニと書きましたが、GODIVAの記憶違いでした。すみませーん💦
いいねいいね: 1人