WordPress の一部機能に不具合が見つかりました。とはいえ、結論を先に言ってしまうと、現在、既に対処済みだそうです。
私が普段みなさんから頂いたコメントをチェックしたり、コメントを返したりする際は、だいたい WordPressのiOSアプリで行うことが多いのですが、そのアプリ内のコメント通知機能にバグが出ていた模様です。より正確に言うと、 WordPressのiOSアプリの通知機能上でバグを見つけましたが、他の環境でどうなっていたかは分かりません、という感じです。
具体的な現象を説明しますと、自分の記事にコメントやイイネが付くと、 WordPress の通知欄に表示されると思います。が、コメントを頂いているにも関わらず、通知欄には出て来ていなかったケースがいくつかあった😨ということです。
そんなに沢山コメントのやりとりをしていない私ですら、先週から今週にかけて4回くらいコメントを見逃しました。同じ記事内のコメントでも表示されるケースとされないケースがあったため、誰かにだけコメントが返せていないというような、かなりトホホな感じになっていました。
あくまでも「通知欄の一覧上に出て来ない」だけで、自分の記事にはコメントは表示されていました。なので、アプリの通知欄「だけ」見ていると、漏れてた「かもしれない」可能性がありますよ、というお話です。
みなさんも、ここ1~2週間前後の誰かのコメントを見逃している可能性があるかもしれないという目で、過去のコメント欄を今一度チェックしてみることをお勧めします。
なお、先にも書きましたが、この件を WordPress の運営に問い合わせてみたところ「既に不具合を把握しており修正した」とのことでした。運営からの返信はこちら。
アプリ固有の既存バグだったのなら、次回のアプリ更新(ついさっき更新きました😅)で修正されるということになりますが、実際どこに問題があったのかは分かっていません。また、PC上やAndroid上でも起きていた可能性も無いとはいえません。今回の不具合は 本サイト(WordPress.com)で見つけましたが、WordPress.org (インストール型 WordPress)でも起きていたのかどうかは分かりません。
なので、しばらくは慎重に見ておこうと思っています。デグってる(デグレート:以前の正しい機能まで悪化する)可能性だって無いとは言えませんし、ね?
私、この件で懲りたので、フッタにコメント一覧を足しました。
なお、WordPress.com 上の不具合報告は日本語で送信出来ます。返信は英語ですが、Google翻訳で何とかなります(と向こうも言っているw)。勿論、最初から英語で書くのもアリですが、日本語で書く場合には、英語の文法を念頭に入れた上で極力主語を明確にして書けば、そうそう誤解釈はされないだろうと思います。ご参考まで。
不具合報告、ありがとうございます(^.^)
wordpressをいまだによく分からず使用してますが(^^;、確かにたまに変な時ありますね~。
以前は、パニックになってましたが(助けて欲しくて記事にしたり…(^^;)KYOさんやみなさんに教えていただいて安心できました。KYOさんがいて心強いです(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
こちらではあまり硬い記事を書かないようにしている(反応も基本薄いですし😅)ので、読んでもらえると嬉しいです😊
いいねいいね: 1人
そうだったんですね~。
確かに難しいですが、でも、フムフム、へぇ~なんて感じで読んでました。
前回の、ハードディスクの交換とかも、そうなんだ~って感じでした(^^)/
いいねいいね: 1人
WP不具合情報有難うございます。
不具合がありましたね(^o^)通知の不具合は全てでは無かったので、おかしいと思いつつ放置していましたが数日で元に戻った様でした。WPはブログに関しては凄い会社だと思っていますが時々不思議な事が起こります(^o^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
やはりそうでしたか~!
コメント頻度の高い方などはすぐ気付かれたんではないかと思っていました。
WP本体も頻繁に更新されているので、関連プログラムの仕様をFIXさせるのも毎回大変なんだろうなぁと思います。
WPの運営さんは毎回親切に答えてくださいますし、レスポンスもはやいので、毎回大変お世話になっています😊。
いいねいいね: 1人