NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」 でやっていた「緊急企画!プロのおうちごはん第2弾」より、横溝春雄さんの「春よ来い、フルーツゼリー」を甘夏で。
横溝春雄さんは、神奈川県川崎市の新百合ヶ丘にあるウィーン菓子工房 リリエンベルグ(LilienBerg)のオーナーシェフです。【リリエンベルグ】とはドイツ語で『百合の丘』を意味するそうです。まさにまんまですね😄。
今月初め、我が家に甘夏が10キロ届きまして、せっせと食べたり人にあげたりしつつも、家族2人だけでは、流石に限界が…😅
頑張って半分以上は食べたものの、既に一部傷んできたりもしていた所だったので、放送を見て、これだー!と思いました✨
比較的外側が綺麗な3個を器にすることにして
残りは全て搾りました。
7個使ってレシピの倍以上の果汁が取れたので、ガラス容器も出してきて、2倍量で作りました。
フルーツは今時出回っているいちごとキーウィとブルーベリーなど。新たに買ったのはいちごのみ。ほぼ家にある物で作れました。
100ccほど果汁が残ったので、少しの炭酸で割って飲みました。うまーい!
これを飲んだら、身体がしゃっきりして、目覚めたー!!!という感じになりました。寝る前だったというのに(笑)
沢山の甘夏と季節のフルーツ、いいですね〜😊
リリエンベルグは妻が気に入って何度か車で行ったことがあり、どれを食べても美味しかった記憶があります^^
いいねいいね: 1人
秋月さん、コメントありがとうございます😊
甘夏で作るゼリー、本当に爽やかで美味しい割に作り方は難しくないので、オススメです!
リリエンベルグ、地元では昔から有名なお店ですね😊
あちら方面には久しく行っていませんが、またあちらに戻った際には行きたいと思います。
いいねいいね: 1人
ゼリーは作ったことないのですが最近料理にハマりつつあるのでトライしてみたいです。あと炭酸で割るのも😊
リリエンベルグはだいぶご無沙汰してるので私もまた行きたいなと思ってます^^
いいねいいね: 1人
こんにちはKYOさん。いいですねー甘夏!皮はそのあとどうなったんでしょうか?それが気になったりして。
いいねいいね: 1人
nikomaisonさん、コメントありがとうございます😊
本当はピールを作る予定でしたが、諸事情により作れませんでした😅
次回来た時には(たぶん来るので)つくります!
いいねいいね: 1人
甘夏10kgですか、凄い量ですね(゚∀゚)家族は食べないので好きな私一人が毎日1個食べています。でもフルーツゼリーとしては食べたことがないです。流石にプロの技!KYOさんの腕も凄い!見た目も最高ですね(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
甘夏10kgはちと多すぎますね😅時期的に友人へのおすそ分けも出来ずでしたし。
色も悪くなってきて最後はジュースで〆ようかと思っていた所でこのレシピを見たので、速攻で作りました😊
いいねいいね
リリエンベルグ!かつて友達が旦那さんの転勤で
新百合ヶ丘で暮らしていた頃、彼女のお気に入りの
店だったので、遊びに行った際にそこの
スイーツをごちそうしてくれたことを思い出しました(^^)
甘夏好きです!
見た目にも楽しいゼリーですね♪
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
会社の後輩の家も新百合ヶ丘で、やはりこちらが一押しと言っていました。
地元に愛されているお店なんですね~。
甘夏、とても爽やかで苦みも少なく、ゼリーに最適な果物だと思いました😊
いいねいいね