たくみの里にある マッチ絵の家 さんにまたまた行ってます。今回もオープンサンドで。
そしてカフェオレも。
今回も大好きな駒澤博司さんのカップでした。このカップ、右下に階段があるんですが、お気づきになりましたか?
雰囲気のある絵画のような作風が好きなのですが、こんな風に階段や入り口が作ってある作品も結構あるので、眺めているだけで楽しめます😊。こんな形ですが、持ち手のサイズや塩梅もきちんと考えられていて、とても持ちやすいカップです。5桁するので、いつかは買いたい作家さんです。
なお、この前アップした記事で、和定食の小皿の多さが話題になっていたので、そのお皿達をご紹介しようと思います。
どれも売り物だそうです。骨董系が多く、中国の器もちらほらと。こちらは3桁台から買えました。
こんばんは。
5桁のカップなんですか。
このカップ良いですね。階段には気づかなかったのですが。
いいねいいね: 1人
鑑賞して楽しめる芸術性の高い
カップ&ソーサーですね!
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
ソーサーのデザインがまたとっても素敵なのですが、そこにカップを置いても、そのまますっとそのデザインに馴染む描き方をされているのがこれまた凄いなーと思います。
いいねいいね