ミニ卵焼き

投稿日:

卵一個でミニ卵焼きを作りました。

我が家には実家から持って来た銅製卵焼き器(卵5個必要)とテフロンのお手軽卵焼き器(卵3個必要)があるのですが、卵1個で作りたいというマイニーズにより、一昨年前くらいだったかに買いました。

こうして比較してみると、実は長さはほぼ同じだったんですね。初めて気付きました。

一番大きい銅製のものは母の形見で、40年物くらいでしょうか。板にもなる専用蓋もあります。母は専業主婦でしたが、親戚が食堂や料亭をしていたせいか、基本的に料理道具は慣れたプロ用が一番という人でした。この銅製の卵焼き器もわざわざ合羽橋まで買いに行ってました。

真ん中のもかれこれ20年くらい使っているかと思いますが、私が買った安物です😅。の割には長持ちしてます。

そして今回のミニ卵焼き。ホムセンで買ったお手軽品です。ミニ過ぎてコンロ上の安定性がめっさ悪いという欠点はあるものの、1個できちんと巻けるので、そこそこ重宝しています😊

10件のコメント 追加

  1. 写真を見る限り、卵1個でとは思えない!!
    すごい!!

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
      幅が狭いだけで、作り方は普通と同じです。幅が狭い分、普通サイズより外側は綺麗に巻ける気がしますねー。

      いいね: 1人

  2. みもー より:

    1個用の卵焼き、私も持っていますけれど
    結構難しいですよね(^^;
    綺麗に出来ていて素敵です☆

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      みもーさん、コメントありがとうございます😊✨
      うちのは安くて薄いテフロンなので、油をひかないと上手く焼けませんでした。
      面倒なので菜箸で焼いてますが、同じ幅のフライ返しがあるとより上手く焼けるという噂です。はてさて。

      いいね: 1人

  3. wakasahs15th より:

    卵1個で!素晴らしいですね。最近、卵焼きではないですがオムライスに凝ってて、我が家には大きなフライパンしかなくて卵1個では上手くいきません(家内は楽々ですが)。補充してピンチ脱出してますが道具も重要なんですね(^_^)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      オムライスをお作りになられるんですね。あれは結構手間暇のかかる料理なので、オットが作れるようになったら嬉しいメニューかなと思います。
      お料理上手な方なら、基本的にはサイズに拘らず上手く作れるんではないかと思います。応用力と言いましょうか。
      一方、技術のない私のようなタイプの場合には、やはり道具の良し悪しが大きかったりします。
      何かの料理を作る上で、調理量にみあったサイズの鍋やフライパンを使うことが、料理を失敗しないためのかなり大事なことではないかなーと個人的には思います。

      いいね: 1人

      1. wakasahs15th より:

        私の場合は完全にいい道具が必要なんですよ(^^;)

        いいね: 1人

        1. KYO より:

          良い道具があると料理が楽しくなるんではないかと思います。
          れっつとらい!ですね😄

          いいね: 1人

  4. ぞん より:

    卵1個用とかあるのか。。私んちの卵焼き用のフライパンで卵1個だと、すごい貧相な卵焼きになってしまいます。そもそも料理が下手だから余計に。。。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      ぞんちゃん、コメントあざまーす😊
      買ったのが数年前だから記憶があやふやだけど、たぶんこれかなぁ。

      谷口金属 玉子焼き器 ピンク 8.6×34.7×6.5cm https://www.amazon.co.jp/dp/B07DZQ9NN9/ref=cm_sw_r_cp_api_i_20jbFb7P6S6RJ

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中