1ヶ月

投稿日:

外での平日フル勤務に変わってから、今日で1ヶ月経ちました。

テレワークも含め、自宅でしか仕事をせずの状態が続き、スポーツクラブにも行けないまま身体が鈍りまくっていたせいもあって、一日終わると結構ヘロヘロです。体力なさ過ぎてトホホです。。。

やっている仕事自体は家でも外でも殆ど変わりませんが、職場にいると生活環境が格段に向上するので、その辺はかなり助かっています。

例を挙げると。。。冷蔵庫&氷完備に浄水器と湯沸かしポット、珈琲は作り放題飲み放題。快適な空調設備やストレスの無い通信環境、腰痛に嬉しいアーロンチェアなどなど。

このところ仕事以外でも公私共にかなりバタバタしており、皆さまのblogもあまり見に行けていませんが、もう少し落ち着いたら回れるかなーと思います。はい。

事務所の周囲に外食出来る場所が無いので、毎日お弁当持参生活です。通勤経路上にコンビニも無いのがトホホです。

実は会社の近くにスーパーがあるのですが、国道の陸橋が間にある関係で六叉路な交差点になっており、信号の待ち時間が異様に長く、往復すると30分くらいはかかりそうな感じだったりします。何というか、コンビニやスーパーに寄る為に遠回りをするよりは作る方がマシかなーという微妙な距離感なんですよね😅。

特にネタも無いので、最近のお弁当をいくつか。

前夜の残りで豚汁の日。すじ子もちらっとな。

前夜の残りでチゲスープの日

前夜の残り物煮物の日。スープは無印で。

和惣菜屋さんの出汁巻と唐揚げの日。詰めるだけバージョンです。

朝作る気力が無い時バージョンだと、スープジャーに沸かしたお湯と無印で買った乾燥スープをいれて、おかずを詰めれば完成です。

この前無印で10種類くらいスープを買って来たので、しばらく飽きずに済みそうです。(この前有名シェフがTVで美味しいと言っていたオクラ入りスープも買いました)

ご飯は雑穀玄米です。気力がある時はそこそこ作りますし、なるべく栄養バランスも考えるようにしていますが、毎日となると続かないかもなので、なるべく手抜きを心がけ、作り置き品や前夜の残り物、買ったお惣菜(唐揚げとか唐揚げとか唐揚げとか)、後はインスタントスープの助けも借りつつ、という感じです。

これは明日のお弁当用に作った厚焼き卵と夕飯の残りを取り分けて置いたもの。

世の中のお弁当作り人さん達はもっと色々大変なんだろうなぁと思いますが、我が家はどうせ作るのも食べるのも自分ですし😅、無理ない程度に続けていけたらなーと思います。お弁当作りも仕事も。

9件のコメント 追加

  1. nikonikomaison より:

    KYOさん、こんにちは。美味しそうで豪華なお弁当ですねー。私も都内とはいえヘンピなところで働いていて、外に出るとなると、移動にかなりの休憩時間を費やすことになって、それがめんどくさいのでお弁当を持っていってました。冷凍ご飯パックしたままに納豆とめかぶ、それに前夜の残りのおかず一種みたいな。オフィスに納豆の香りを撒き散らしてヒンシュクを買っていたことを思い出しました。

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      nikonikomaisonさん、コメントありがとうございます😊
      冷凍持っていくの分かります。いまも事前に冷凍しておいたおかずやご飯をそのまま詰めることが結構あります。夏はその方が安心だったりもしますし。
      納豆を嫌いな人って、そこそこいますね〜。
      以前、会社でマグカップにお湯を入れるだけの納豆味噌汁を作ったら、隣席の後輩に「すみませんが、味噌汁だけは止めて貰えませんか?」と恐る恐る言われたことがあります。温かいと更に匂いがきついんだそうで😅

      いいね: 2人

      1. nikonikomaison より:

        勇気ある後輩ですね。って言うか、その人にとっては我慢できない系の匂いだったんでしょうね。私の場合は、自分の席ではなくて、ちょっと離れたところで、でも数人で同じようなものを食べていたので、そこを通りすがる、特にフランス人には「その匂いダメだー」と言われていました。そんな時、「チーズと同じようなもんでしょ」と言い返してましたが、今なら、やっぱりちょっと悪いことしたかなと思います。

        いいね: 2人

  2. wakasahs15th より:

    仕事場の環境って大きいですよね。KYOさんの会社は素晴らしいです。一人ご飯だとついつい手抜きになりますが栄養バランスも考えて作られていて感心しました👏

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      とてもホワイトな会社で、勤務時間前に仕事を始めようとすると、まだいいよと言われたりします。
      三つ子の魂。。。と言いますが、どうしても色味は多くとか、考えてしまいますね。もうそれが性分になってます。

      いいね: 1人

  3. がんちゃん より:

    お疲れ様です。環境が変わるとたとえ利便性が上がっても負荷はかかりますよね…私も覚えがあります。
    自分の分だけのごはん…私だとおむすびにおかず1品、即席味噌汁orスープがせいぜいなのでKYO様を見習わないと…💦

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      がんちゃんさん、コメントありがとうございます😊
      以前は自炊率が低かったので、コンビニおにぎり2個だけとかもよくやってましたよー。で、途中おやつとかも食べてました。
      いまおやつタイムが無いので、お昼はしっかり食べないとヤバいです。夕方お腹がぐーぐーなります😅
      で、徐々にサラダも食べたいとか、何かおかずもーとか言ってるうちに今のスタイルになりました。ちと多すぎるかもと思いつつ。

      いいね: 1人

  4. みなつき より:

    フルタイム勤務、お疲れさまでっす!
    お弁当美味しそう〜
    ワタシのたまに作る自分用弁当はごちそうおにぎり風です
    ま、遊び場の見守りの隙間に食べるのでワンハンドなせいもありますがw
    そんなワタシの糖質まみれなおにぎりよりはバランス取れてていい感じです♪

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      みなつきさん、コメントありがとうございます😊
      駅前の時はコンビニおにぎり二個とかサンドイッチとかにすることも多々あったのですが、海苔は後でパリパリ派なので、自分でおにぎりを作るなら、ご飯をそのまま詰めて行く方が楽だなーという結論に達し、なんだかんだでこのスタイルに落ち着きました。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中