Etc・Food 十三夜 投稿者: KYO 投稿日: 2020-10-29 今宵の月を18時頃からチェックしていましたが、残念ながら雲に隠れてしまい、ちらりちらりとしか見えません。 本日は十三夜なので、素敵な月が見れたらなぁと思っていたのですが、残念です。 栗名月ということで。 今夜の食後のデザートはモンブランと栗のタルトをば。 寝る前にもう一度、月を確認しようかなーと思います。 Share this:TwitterFacebookTumblrPinterestいいね:いいね 読み込み中… 関連 投稿者: KYO ペンギン好き、美味しい物好き。投稿の殆どは食レポのみ。 たまーに風景とか温泉とか読書とか。 フォロー&リフォロー、リンクはご自由に。 連絡頂けた場合には喜んで見に行きます。 KYO のすべての投稿を表示
大阪では観れましたよ🎵
雲が出てましたが、幻想的で綺麗でした✨
いいねいいね: 1人
白川君さん、コメントありがとうございます😊
雲居の月も素敵ですね〜💕
いいねいいね: 1人
KYOさん、私も栗大好きで、つい先日モンブランを食べたところです。四角いモンブランは初めてみました。長方形のを作って切ってるんでしょうね。私はやっぱりベースはこういうスポンジ系の方が好み。フランスだとたいていメレンゲベースなので、あまあまになるんですよ。こちらも今夜、月はほぼ見えていません。
いいねいいね: 1人
nikonikomaisonさん、コメントありがとうございます😊
本場のモンブラン(じゅるるるる)
私も甘過ぎるのは苦手です。フランスのはメレンゲがベースが多いんですか。
最近の日本では、フランス産と和栗それぞれのモンブランが置いてあることも結構多くなってきました。濃厚なフランスとあっさりほっこりな和栗というざっくりなイメージでしょうか。
このモンブランは甘さ控えめで、良い感じにアルコールが効いていて、大人の味わいでした(^-^)
いいねいいね: 1人
KYOさん、そうなんですよ、メレンゲなんです、だいたい。いっそのことなくてもいいんですけど、やっぱりベースになるものがないと座りが悪いし、カリッとした歯ごたえがある方がいいのと、何よりフランス人はメレンゲ好きだから、そういうことになるのでしょう。私はメレンゲだけはたいてい残します。でもこの部分が好きじゃなくても、あとの部分が好きすぎるので、やっぱりモンブランは外せないんですよ😋
いいねいいね: 1人
十三夜を栗名月と呼ぶんですね。十五夜を芋名月と呼ぶことも併せて知りました。栗名月にかけて栗タルトを!素敵です☺
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
イベントにかこつけて、とも言いますが😅
食べ物関連の催し事にはなるべく参加したいと思っています。
栗名月はこの時期にちなんだ名前と言われていますが、栗系スイーツが大好きなので、とっても良い口実になっています(笑)
いいねいいね: 1人
イベントにかこつけて季節の移ろいを楽しむって良いですね。栗系スイーツは私も大好きです(^_-)-☆
いいねいいね: 1人