お歳暮に近江牛を頂きました。
ということで、早速すき焼きに。
昨日スーパーに行ったら、春菊が全くありませんでした。仕方がないので、芹を代わりに。
帰宅後、春菊の農薬騒動を知りました。スーパーは自主回収してたんでしょうかねぇ。
そもそも日本の農薬基準値って緩すぎるのに、その基準値の180倍の農薬って一体。。。😱
元の原因はたった一軒の農家だったと新聞のニュースで読みました。農協でも自主回収を進めているとか。新聞とはいえニュースが本当かどうかはよく分かりませんが、何にせよ十把一絡げにしないで、その他の関係ない全国の農家さんの春菊は買わせ欲しいなぁと思います。
余談ですが、広島の春菊は葉の部分がとても大きくて、関東の春菊とは見た目がかなり違います。
最初に広島のスーパーで見かけた時、普通(と自分が思ってる)の春菊は無いのか、周囲を探しました😅
味は普通の春菊です。関東の物より若干柔らかめであまりアクもないんですが、関東では見かたことがありません。
春菊に種類があるのは初めて知りました。
子供の頃は嫌いでした(笑)
すき焼きも関東と関西ではスタイルが違いますよね。
美味しい肉を使えばどちらも美味しいですが・・・
いいねいいね: 1人
agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
春菊、子供の頃嫌いという人、多いですね(笑)
すき焼きの焼き方は関東風でも関西風でもスタイルは違えど、どちらも美味しいですね。どっちでも美味しいんだから良いじゃん!と本当にそう思います。
いいねいいね
あーすき焼きが美味しそう。
「日本の農薬基準値って緩すぎる」とは。私、勝手に日本は優等生なのかと思ってました。(自国を美化しているだけですね)
私は広島の春菊しか知らなかったので、東京では春菊見ないなーと思っておりました。
いいねいいね: 1人
nikonikomaisonさん、コメントありがとうございます😊
日本の農業は「見た目が綺麗で粒揃いの商品」を作る方向にだけはとても長けていると思いますが、それ以外の特に健康方面については全くダメダメだと思います。見た目を気にする消費者のせいでもあると思いますが。。。
やはり広島の人はあの春菊が普通なんですね。広島出身の友人も同じことを言ってました(笑)
東京の春菊の方が若干アクが強いのですが、同じ春菊なので、機会があったら食べてみてください(^-^)
いいねいいね: 1人
箱入りのお肉!
これはさぞや・・・でしょね~。
春菊騒動ニュースで見て驚きましたが
広島の春菊も初めて見たのでちょっと
驚きました。関東のしか知らないので
知らずにこれを見たら春菊と思わなかったかも。
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
お肉、美味しかったです!
広島で初めて春菊をみた時、一瞬見間違いかと目を疑い、「普通の春菊」はないのかと周囲を探し回ったので、そのお気持ちはよーく分かります😅
いいねいいね
近江牛いいですね~(#^^#)
春菊の農薬騒動、福岡のことなのに全国的にないのですね…!(゚д゚)!
旦那の実家から大量に春菊をもらうので、買うことはないですが、春菊は大好きです(*^^)v
子供の頃はあまり好きじゃなかったけど、これも大人になったのか…(^^;
広島の春菊、珍しいですね(^.^)
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
とても美味しいお肉でした(^-^)
春菊も好き嫌いの多い野菜ですね。
子供の頃は鍋オンリーでしたが、大人になってからはお浸しや生食でもよく食べるようになりました。
広島に住んでいた時は、この葉の大きなタイプしか見かけなかったので、広島の人はこちらが普通と思っているそうです。
いいねいいね: 1人
近江牛は関西では松阪牛・神戸牛と共に有名で美味しい肉です。KYOさんはすき焼きで美味しそうですね(^_^)
春菊騒動は新聞で観ました。一軒の農家の物だったのですか(^o^)それなら他の農家さんは偉い迷惑ですね。我が家は今晩はスキヤキでなく鍋でしたが春菊に代って水菜を使いました(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
牛肉にあまり馴染みが無いせいか、近江牛というブランドがあることを知らなかったのですが、地元では有名なんですね〜。
春菊が無かったのは残念でしたが、とても美味しいお肉でした😊
いいねいいね: 1人