大田区役所とか

投稿日:

義父の印鑑証明が必要になったので、群馬から車を飛ばして実家に寄り、義父を拾って大田区役所まで行って来ました。

住民票や戸籍謄本とかなら郵送で請求することも可能なのですが、印鑑証明だけは郵送請求は不可だそうで、本人が直に行かないと未だにダメとのこと。

コロナ禍の中、齢85歳の義父一人に任せるのはとてもじゃ無いですが心配過ぎます。一応、委任状を作れば代理人が請求しに行くことは出来ますが、どうせ行くなら一度に済まそうと、結局、群馬から車を飛ばしてやって来ることになったのでした。

窓口はかなり混んでいて、かなりの密状態になっていました。手続きはスムーズに進んだものの、結局、申請して書類が出来上がる迄、1時間半ほどかかりました。

久しぶりの実家でしたが、滞在時間は正味15分。マスクも外さず立ったままでした。区役所の用事を済ませた後は、葬式に行けなかった親戚のお墓にお参りし、あとはどこにも寄らず食事もしないまま、まっすぐ群馬に帰りました。

コロナめ。。。

あと、日本のこの厄介な印鑑制度、はやくどうにかして欲しいと切に願います。

6件のコメント 追加

  1. CoccoCan より:

    印鑑制度、どうにかして欲しいです。20年以上前から思っています笑 このコロナは見直す絶好のチャンスだと思います。印鑑を押すために役所に通勤する公務員。。。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
      一般の会社内の印鑑制度はこの10年でだいぶ少なくなって来たようにも思いますが、お役所だけはまだまだですねぇ。。。

      いいね: 1人

  2. abend より:

    こんばんは。
    私も謄本をとらないといけないので面倒だと思っているところ。おまけに免許証の更新もあるんですよね。鬱陶しい限りです。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      abendさん、コメントありがとうございます☺️
      謄本は郵送で依頼出来ると思います。手数料として郵便局で定額小為替を買う必要がありますが、役所で待つより安全かなーと思われます。
      あと、マイナンバーカードがあればコンビニで取得出来る可能性もありますので、お役所サイトで確認してみてくださいませ。

      いいね

  3. wakasahs15th より:

    印鑑証明は郵送手続きがダメなのですか。始めて知りました(^o^)。きっと悪用した誰かがいるからなんでしょうね。85才のお父様は車での移動はお疲れだったでしょうね。KYOさんも不安の中でお疲れ様でした(^_^)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます☺️
      印鑑証明が郵送請求出来ない件ですが、私も今回の一件で初めて知りました。地方によって変わる可能性もあるかもですが、名古屋もダメだったので、総じてダメなんだろうと思われます。
      コロナ。。。本当にはやく収束して欲しいですね。

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中