iOSアプリの投稿画面がとうとうブロックエディタに変わってしまいました🥲
WordPress.comにブロックエディタが導入されてからもうしばらく経ちますが、いままでは自分で意識的に選べば旧エディタも使えてたんですよね。。。
が、今回のアップデートでは、残念ながら旧エディタへの切替設定がどこにも見当たりません。時代の流れで致し方ないこととはいえ、がっくしです。
もしまだ切替画面はここにあるよ?なんて知っている方がいらしたら、是非ご一報ください。よろしくお願いします。アプリ更新するんじゃ無かった……😭
新しいエディタは微調整が面倒なので、あんまり好きじゃないんですよねぇ。。。
パソコンなら簡単に使えるシフト改行(パラグラフ内改行)もスマホだと簡単に出来ないし。ううむむむ。
スマホからビジュアルエディタで更新する場合、パラグラフ内で改行したくても出来ないんですよね。いちいちHTMLモードに切り替えるのも面倒で……。
WordPress.com以外で書かれている方だと、場合によっては「なんのこっちゃ?」な話かもしれませんが、WordPressの標準エディタがブロックエディタ(Gutenberg)になってしまったこの流れには、もう逆らえないだろうと思います。
同じ WordPressでも、orgの方はまだ猶予がありそうな気もしますが、果たしていつまでクラシックエディタが生き残れるのかは、かなり微妙な気もしています。
写真はベランダのハーブ達です。
無事に越冬し、この所ワサワサ元気に育って来ました。
私が使っているのはTwenty tenなので同じかどうか判りませんが数ヶ月前に無くなりました。それで、どうしてもクラシックを使いたいと言ったら(問い合わせ~チャットで)図解しながらクラシックのインストール方法を教えてくれました。今はブロックと併用してクラシックを使用しています。やり方は、その時に図解の通りに行ったので記憶しておらずKYOさんに説明が出来ません。一度、チャット使用で問い合わせされては如何でしょうか?WPのアクションは早いですが英語オンリーなので私は時間がかかりましたがな出来ました出来ました(^_^)参考になるかどうか分りませんが。
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
問い合わせ!確かにその手がありましたね。
諦める前にまず行動ですね。
やってみます。ありがとうございます!(^-^)
いいねいいね: 1人
ベランダのハーブ、いいですね~。
私もやろうかなぁ??(^^ゞ
クラッシックに切り替えあるけどな~って思ってたら、スマホの話だったんですね…(^-^;
ということはパソコンも旧エディタなくなるのかな~と不安。。。
切り替わってからは、以前、KYOさんに教えていただいて「管理画面」の項目がなくなって(アドレス入力はできました)もし、それもできなくなったら、、、どうしていつも使いにくくするんでしょうね”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
ベランダハーブ、私は食べられる物しか育ててないのですが、良いですよ〜。オススメです。困った時に青味があるのは本当に助かります。
パソコンというかブラウザでのGoogle画像の取り込み方もいつの間にやら変わってましたね。この前久しぶりにやってみたら少し違っていたのでビビりました😅
いいねいいね: 2人
画像の取り込み、ちょっと前に突然やり方が変わって、え?え??って感じで手探り状態でやってました。。。取り込み方が変わってから、取り込んだ画像の編集もできないし、突然変更するのは、止めて欲しいものです…”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
なるほど。
結構な改良は過去からいえばあったと思うのですが、毎回毎回あれ?とか思うようにならない仕様になるのは、うなりますね。
HTMLに切り替えてここやってわかったらそこを直す程度ができたら良いカナと思っています。
凝ると変更された時に反映されなくなったりしますしね。
いいねいいね: 2人
abendさん、コメントありがとうございます😊
そうなんですよね〜。
慣れるしかないので、慣れなきゃと思いつつ、仕事で使っているのはクラシックエディタなので、あれもこれも出来ないじゃーん!と。
凝るのは本当に危険です。
趣味のblogなので、凝るのもほどほどに…という感じですね。
いいねいいね: 2人