この前、お初で行って美味しかったイタリアン、ティーポ00さん再び。今回はランチタイムにディナーコースを頂きました。
ランチタイムにした理由は、単純に夜の予約が取れなかったせいでしたが、昼でもディナーメニューを頼めると聞き、ランチタイムに決めました。
夜のアルコール提供時間がまだ短かったので、結果的にゆっくり出来る昼でかえって良かったかなぁとも。
メニューはこちら。

スタートはイタリアンなのでスプマンテと菜園サラダ。


カルパッチョは手前からサバ、金目鯛、太刀魚。

カッペリーニは牡蠣とライム。そしてまさかのキャビアさまがたっぷりと。

パンは同じでしたが、美味しいのでウエルカム。

お次はヴェネトの白。レ・パッティステッレのモンテセイ ソアヴェ クラッシコ。ガルガーネガ種100%とのこと。料理に良く合っていて、値段以上に美味しいワインでした。


続いて、自家製干し鱈と鱧のグラタンが登場。大きな切り身が鱧です。鱧にローズマリーがよく効いていて、なかなか新鮮な味わいでしたが、これまた美味しかったです。他にもタイムやマジョラムなど、複数のハーブが入っていました。

本日の魚はスズキのソテーでした。皮はパリパリ中ふっくら(^-^)

締めはサーロインということで、最後は赤ワインにしました。が、イタリアのワインではありません。

最初に店主さんから「通常グラスじゃ出さない良いワインを開けたので、グラスでも出せますが、どうですか?」と勧められたワインがこちら。
ググッてみたら、最低でも12000円以上する高級ワインでした。ひゃっほー!

ウィラメット ヴァレー ボー フレール ピノ ノワール 2017
店頭買いで5桁もするワインと聞けば、そりゃー頼みますよね。メインはサーロインでしたし。
お高いワインをグラスで頂けた上に、さらに好みの味だったので、本当にラッキーでした。
メインが来る前にチーズパンと一緒についつい進んだ結果、メインが来た時にはこの量に。

そんな赤ワインと一緒に頂いたのが宮崎牛のサーロイン。量もちょうど良くて美味しく頂けました。焼き蕪もナイスでした。ソースまで無事完食。

デザートはアールグレイのパンナコッタだったので、ドリンクはミントティーでさっぱりと。


今回も大変美味しく頂きました。次回はアラカルトで行きたいと思います(^-^)
こんにちは!どれも素敵ですが、オレゴン州?のピノ気になります!Unfined&Unfilteredの記述がまじめに造ってるところという雰囲気を感じます。イタリア以外は本当にアウェイなので、どんな味で香りなんだろう暑い果実感?それとも繊細な感じ?アメリカは木樽感がやっぱり目立つ造りなのかな??と知りたい欲が沸々してしまいました。
お外でご飯やっぱりいいですねー😊
いいねいいね: 1人
naturalwinetuscanyさん、コメントありがとうございます😊
ピノノワール、トータルイメージとしてはブルゴーニュの赤っぽい、つまり全体のバランスがとても良いという感じ、と言えば通じますでしょうか?
私が好きな赤は大抵ブルゴーニュなので、こんな言い方になるのですが、ブルゴーニュの赤と言えばピノノワールです。なので、あながち間違ってないかなーと思います。
ベリーの果実味とほのかなスパイシーさもあり、程よい樽香もしつつ、全体的に柔らかくて厚みのある味わいでした。
樽香にベリー感のある赤が好きなので、まさにどストライクなワインでした(^-^)
いいねいいね: 1人
すっごく伝わります!私達もブルゴーニュのピノ大好きです(大御所ですが、ドンピシャに好きだったのはフィリップ・パカレとか、お弟子さんのファニーサーブルも美味しかったです)。
オレゴン州でそんなに繊細な美味しいワインを造る生産者がいるんですねー。出会うことがあったらぜひ飲んでみたいです!😊
いいねいいね: 1人
パカレ良いですよねー。ガメイもピノも美味しいです(^-^)
今週はランブルスコならぬランブルスカという自然派の日本ワインを飲んだので、また後ほどアップしたいと思いまーす(^-^)
いいねいいね: 1人
なんとなく、好きなワインの方向が同じなのでは?と(不躾ながら)感じてます😊 自然派日本ワイン、すっっっっっっごく気になります!!楽しみに待ってます♡
いいねいいね: 1人
カッペリーニ!!! 贅沢な。美味しそう♪
干し鱈美味しいですよね。自家製かぁーーー。魅力的ですね。
そして、もうそろそろ鱧のシーズンですよね。鱧を洋風にしたことがないので、ローズマリーやハーブを入れてチャレンジしてみたいです☆
やはり、お酒と一緒に味わえるのが良いですよね!!
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
こちらの自家製はなんでも塩梅良くとても美味しいので安心して食べられます。鱧を洋風にすることはよくありますが、ローズマリーというのが結構衝撃でした。
そして、アルコールのあるうれしさよ、でもありました(^-^)
いいねいいね: 1人
アルコールがゆっくり飲めるのはいいですね~!!
お料理すべておいしそう~😋
鯖のカルパッチョに興味があります!!
キャビアたっぷりも羨ましい~~(≧▽≦)
5桁ワイン、それは頼むしかないですね🍷
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
カルパッチョと言えば薄切り、というイメージでしたが、こういうのも悪くないなぁと思いました。
カッペリーニ、牡蠣の濃厚さにキャビアの程よい塩気とライムがとても良いアクセントになっていました。レモンより良いかもとも。
ワインがとても好みの味で美味しかったので、本当にラッキーでした。赤はなかなか冒険出来ないので、尚更ですね(^-^)
いいねいいね: 1人
ランチタイムにディナーコースとは、いい方法ですね。なんたってアルコールがゆっくり楽しめます。5桁のワインもいいタイミングでしたね👏
お洒落なグラスのミントティーもアルコールに見えてしまいますた(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
例のお高いワイン、ランチタイムにいた人達だけで無くなってましたから、夜でなくて本当にラッキーでした(笑)
グラスの中身はデザートです。アルコールに見えるお気持ち、わかります(^-^)
いいねいいね: 1人
ディナーコースはまるでエンターテイメント
だな~と感じさせる流れですね~♪
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
コースの楽しみってありますよね。
最後まで食べられて良かったです(^-^)
いいねいいね